しもきた空間リバティ「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6」
歌舞伎座「九月大歌舞伎 夜の部」
国立演芸場「桂吉朝独演会」
日本青年館大ホール「談志圓蔵二人会」
しもきた空間リバティ 「絹6」
すみだトリフォニーホール・小ホール
  神田山陽独演会「みっちり!山陽」
しもきた空間リバティ 「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6 3日目」
しもきた空間リバティ「絹6 4日目
しもきた空間リバティ「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6」
春風亭昇太独演会〜ムードデラックス〜〈秋冬〉
春風亭昇太独演会〜ムードデラックス〜〈春夏〉
立川流スターをお料理に比喩してみれば
銀座ガスホール「立川談笑真打ちトライアル第3回」
サンシャイン劇場  ウーマンリブVol.8
「轟天VS港カヲル〜ドラゴンロック!女たちよ、
俺を愛してきれいになあれ」
国立演芸場 「談志ひとり会 第一夜」
お江戸日本橋亭 「みんなのきくろうvol.9」
六本木アカデミーヒルズ
 第一回ほぼ日寄席 春風亭昇太独演会 夜の部

 〜「初めての感動」に感動〜
新大久保 R'sアート・コート 松元ヒロ ソロライブ Vol.8
Studio twl 「ヨージ(モテたい部)ソロライブ」
R's ART COURT 「松元ヒロソロライブ」
8/30 なかの芸能小劇場 「川柳川柳・高田渡二人会」
 8/31 お江戸日本橋亭 「川柳川柳・高田渡二人会」
Bank ART 1929 YOKOHAMA 「本間しげるソロライブ」
なかの芸能小劇場「川柳川柳・高田渡二人会」 
本多劇場 ナイロン100℃「男性の好きなスポーツ」
「新宿末廣亭八月中席夜の部」
歌舞伎座「通し狂言 東海道四谷怪談」
Studio twl ヨージ(モテたい部)公開スパーリング
歌舞伎座 『蘭平物狂』
新宿南口プーク人形劇場
「新・落語21」& 8月15日鈴本夏祭り夜の部
「夫婦に乾杯」〜喬太郎バージョン
新宿西口明治安田生命ホール「志の輔らくご21世紀は21日」
新宿西口明治安田生命ホール
『志の輔らくご 21世紀は21日』ロビーゲストになって
鈴本演芸場「鈴本夏祭り15周年記念特別興行」
PARCO劇場  パルコプロデュース「鈍獣」
全生庵「圓朝まつり2004」〜池袋演芸場八月上席昼の部
岩波ホール『父と暮らせば』
ザ・スズナリ 燐光群「私たちの戦争」を見て
ハチミツの日 北沢タウンホール
東京ダイナマイト第5回単独ライブ
「ユナイテッドステイツ オブ ニッポン」
本多劇場「伊東四朗一座〜旗揚げ解散公演〜
『喜劇熱海迷宮事件』」
江東区三好雲光院「第29回10周年記念あおい落語会」
東急文化村ル・シネマ2「キッチン・ストーリー」
銀座ガスホール「大銀座落語祭 立川流VS上方の凄い人々」
有楽町朝日ホール
「大銀座落語祭 究極の東西落語会Aブロック」 
有楽町朝日ホール「朝日名人会」
王子北とぴあつつじホール高田文夫プロデュース
「第96回ミックス寄席 古典への道」
本多劇場「伊東四朗一座」
渋谷・シネマライズ「茶の味」
銀座ガスホール「夢の親子会5連発!!」

| 1〜25 | 26〜50 | 51~75 | 76~100 | 101〜125 | 126〜150 | 150〜200 | 201〜225 | 226~250 | 251〜275 | 276〜300 | 301~325 | 326〜350 | 351〜375 | 376~400 | 400~425|

 


 
8/22 Bank ART 1929 YOKOHAMA 「本間しげるソロライブ」

shou_chong

昼の部をハマっ子の友人と拝見。
会場は1929年に建てられた元銀行。
最近のちょっと見おしゃれなビルとは風格が違う。
趣のある外観、シンプルな内装。
本間さんのライブにふさわしい空間だと思う。
開演までの30分、絵はがき(切手を貼る位置には、本間さん考案の北京オリンピックマスコットキャラクター、中指を立てたパンダのボイコットちゃんが座っている)を買ったり、ライブ案内のはがきをもらったり、友人とおしゃべりしたり。
会場の雰囲気から「私、東京駅も大好き」「いいデザインだよね」なんて会話が弾み、ライブ前の適度なウォームアップがまた楽しい。
そして開演。
本間さんの舞台は美しい。
老若男女、どんな人物を演じても美しい。
それぞれのネタは毒があったり、不謹慎だったり、危なかったり、ブラックだったり、はたまたバカバカしかったり。
ホロリとするところもあるけれど、全面的にきれいごとということはない。
それでもやっぱり美しい。
ヤナ人物を演じても、不快感、嫌悪感は感じさせない。
これは並大抵の才能ではない。
結局、立ち居振る舞いが美しいということもあるけれど、もっと根本的なこと、本間さんの心が美しいから舞台も美しいのではないかと思う。
単に技術的にすぐれているというだけでは、こうはいくまい。
●「半端な言葉のフレーズバー」(タイトルの記憶曖昧)
おススメメニューの一つ「有名な姉妹」はこの国で生まれ育った人たちかと思いきや、あの国で生まれ育った人たち。
みなさん落ちで爆笑。
私がすぐにピンときたのは勘がいいからではなく、同じ素材を別の料理法で出してくれた春風亭昇輔さんや寒空はだかさんのおかげ。
フグのようにアブナイけど魅力的なネタですね。
●「劇的オバさん」
縁あって、訳あって、幼い女の子を引き取って育てたオバさん。
りっぱな?娘に成長したその子の結婚式当日、お祝いのスピーチをする。
普通なら、「ここに至るまでには人様には言えないような苦労もありました」と、黙ってすますようなことを包み隠さず全て披露。
食糧難だった戦時中何を食べたかまで。
「まあ、それもねえ、今となっては笑い話ですけどね」だそうで。
ほんとに「劇的オバさん」です。
そして締めくくりは「川の流れのように」を熱唱、ではなく、それにあてたフラダンスを熱演。
ライブのお客さんは披露宴に招待されたお客さん気分を味わいながら拍手でオバさんを送り出すという構成。
粋だなあ。
●「女道」
いわゆるコマダムというのでしょうか、実際に身近にいたら絶対にお友達になりたくないタイプの女性。
自分の幼い息子に向かって「ママっていけてる? リ○コ(←漢字表記は避けました)みたい?」なんて訊いている。
この台詞でこの女性が具体的にどこを目指しているかが、はっきりわかる。
本間さんがリ○コさんをどう思っているかもわかって面白かった。
●「赤帽」(腹話術の人形)
「血液サラサラ」とか「ドロドロ」とか健康管理の話かと思っていたら、「あの一族は血液ドロドロだよ。血が濃いから」なんて、血縁関係の話だった。
サーっと血の気のひくようなコワーイお話でした。(爆笑したけど)
と、控えめにネタバレしてみましたが、こんなのは序の口。
ほのぼのと微笑ましいネタから、TVでは決して放送できないような麻薬的に魅力的な痺れるようなネタまで、幅広い世界がご覧になれますので、みなさま機会がありましたら、ぜひ本間さんの舞台に足をお運びくださいませ。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system