しもきた空間リバティ「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6」
歌舞伎座「九月大歌舞伎 夜の部」
国立演芸場「桂吉朝独演会」
日本青年館大ホール「談志圓蔵二人会」
しもきた空間リバティ 「絹6」
すみだトリフォニーホール・小ホール
  神田山陽独演会「みっちり!山陽」
しもきた空間リバティ 「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6 3日目」
しもきた空間リバティ「絹6 4日目
しもきた空間リバティ「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6」
春風亭昇太独演会〜ムードデラックス〜〈秋冬〉
春風亭昇太独演会〜ムードデラックス〜〈春夏〉
立川流スターをお料理に比喩してみれば
銀座ガスホール「立川談笑真打ちトライアル第3回」
サンシャイン劇場  ウーマンリブVol.8
「轟天VS港カヲル〜ドラゴンロック!女たちよ、
俺を愛してきれいになあれ」
国立演芸場 「談志ひとり会 第一夜」
お江戸日本橋亭 「みんなのきくろうvol.9」
六本木アカデミーヒルズ
 第一回ほぼ日寄席 春風亭昇太独演会 夜の部

 〜「初めての感動」に感動〜
新大久保 R'sアート・コート 松元ヒロ ソロライブ Vol.8
Studio twl 「ヨージ(モテたい部)ソロライブ」
R's ART COURT 「松元ヒロソロライブ」
8/30 なかの芸能小劇場 「川柳川柳・高田渡二人会」
 8/31 お江戸日本橋亭 「川柳川柳・高田渡二人会」
Bank ART 1929 YOKOHAMA 「本間しげるソロライブ」
なかの芸能小劇場「川柳川柳・高田渡二人会」 
本多劇場 ナイロン100℃「男性の好きなスポーツ」
「新宿末廣亭八月中席夜の部」
歌舞伎座「通し狂言 東海道四谷怪談」
Studio twl ヨージ(モテたい部)公開スパーリング
歌舞伎座 『蘭平物狂』
新宿南口プーク人形劇場
「新・落語21」& 8月15日鈴本夏祭り夜の部
「夫婦に乾杯」〜喬太郎バージョン
新宿西口明治安田生命ホール「志の輔らくご21世紀は21日」
新宿西口明治安田生命ホール
『志の輔らくご 21世紀は21日』ロビーゲストになって
鈴本演芸場「鈴本夏祭り15周年記念特別興行」
PARCO劇場  パルコプロデュース「鈍獣」
全生庵「圓朝まつり2004」〜池袋演芸場八月上席昼の部
岩波ホール『父と暮らせば』
ザ・スズナリ 燐光群「私たちの戦争」を見て
ハチミツの日 北沢タウンホール
東京ダイナマイト第5回単独ライブ
「ユナイテッドステイツ オブ ニッポン」
本多劇場「伊東四朗一座〜旗揚げ解散公演〜
『喜劇熱海迷宮事件』」
江東区三好雲光院「第29回10周年記念あおい落語会」
東急文化村ル・シネマ2「キッチン・ストーリー」
銀座ガスホール「大銀座落語祭 立川流VS上方の凄い人々」
有楽町朝日ホール
「大銀座落語祭 究極の東西落語会Aブロック」 
有楽町朝日ホール「朝日名人会」
王子北とぴあつつじホール高田文夫プロデュース
「第96回ミックス寄席 古典への道」
本多劇場「伊東四朗一座」
渋谷・シネマライズ「茶の味」
銀座ガスホール「夢の親子会5連発!!」

| 1〜25 | 26〜50 | 51~75 | 76~100 | 101〜125 | 126〜150 | 150〜200 | 201〜225 | 226~250 | 251〜275 | 276〜300 | 301~325 | 326〜350 | 351〜375 | 376~400 | 400~425|

 


 
8/24 本多劇場 ナイロン100℃「男性の好きなスポーツ」

三谷潤一

テーマがSEXなので、大笑いすると自分の嗜好まで疑われちゃいそう。
くすくすと忍び笑いをする感じになってしまう。
「笑う」という行為がはしたないとされた時代だと、こんな感じだったのかなぁと思ったりする。
長いことやってる劇団の本公演って客席に常連さんがいて、楽屋オチや劇団員プライベートネタに敏感に反応して無理に笑って優越感を漂わせていたりする印象があるのだけれど、そういうこともなく、お客さんのセンスの良さを感じたりもしました。
センスの良さは舞台もそうで、際どいシーンもないわけじゃないんだけど、全然いやらしくない。
そうかといって裸がやたら出てくるけど理屈っぽい前衛映画というのとも違う。
話はわかりやすいし、面白いんだけど生々しくはない。
そういうところが洗練されていて、粋。
バイアグラを欲しがる30過ぎの童貞会社員の会話とSEX講座で自分の嗜好は変態じゃないかと次々に質問する受講生達というのがおかしかった。
あの場面だけ切り取ってコントにしても面白いだろうなぁ。
テレビじゃ放映できないかもしれないけど。
ロマンチカのダンスが格好良かったです。
舞台もいろいろな見立てができて「あれ、舞台裏はどうなってんだろ?」という場面も何度かありました。
登場人物がみんなイヤなところ、というかダメなところのある人ばっかりで「いいなぁ」という人物はほとんどいないんです。
でも、しょうがないよなぁ、人間ってさぁ、切ないよなぁ、っていう感情移入はできる。
クサイのも泣けるのも感動モノも生々しいのも頭でっかちなのもウソ臭いのも見せびらかすのも説教臭いのも品がないのもカッコ悪いから、やりたくはないというギリギリの線を狙って創り上げて、でも「作り込みました、一所懸命」というのもカッコ悪いから、そういうのは見せないように、というバランス。
なかなかできることじゃない、名人芸という感じがしました。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system