しもきた空間リバティ「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6」
歌舞伎座「九月大歌舞伎 夜の部」
国立演芸場「桂吉朝独演会」
日本青年館大ホール「談志圓蔵二人会」
しもきた空間リバティ 「絹6」
すみだトリフォニーホール・小ホール
  神田山陽独演会「みっちり!山陽」
しもきた空間リバティ 「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6 3日目」
しもきた空間リバティ「絹6 4日目
しもきた空間リバティ「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6」
春風亭昇太独演会〜ムードデラックス〜〈秋冬〉
春風亭昇太独演会〜ムードデラックス〜〈春夏〉
立川流スターをお料理に比喩してみれば
銀座ガスホール「立川談笑真打ちトライアル第3回」
サンシャイン劇場  ウーマンリブVol.8
「轟天VS港カヲル〜ドラゴンロック!女たちよ、
俺を愛してきれいになあれ」
国立演芸場 「談志ひとり会 第一夜」
お江戸日本橋亭 「みんなのきくろうvol.9」
六本木アカデミーヒルズ
 第一回ほぼ日寄席 春風亭昇太独演会 夜の部

 〜「初めての感動」に感動〜
新大久保 R'sアート・コート 松元ヒロ ソロライブ Vol.8
Studio twl 「ヨージ(モテたい部)ソロライブ」
R's ART COURT 「松元ヒロソロライブ」
8/30 なかの芸能小劇場 「川柳川柳・高田渡二人会」
 8/31 お江戸日本橋亭 「川柳川柳・高田渡二人会」
Bank ART 1929 YOKOHAMA 「本間しげるソロライブ」
なかの芸能小劇場「川柳川柳・高田渡二人会」 
本多劇場 ナイロン100℃「男性の好きなスポーツ」
「新宿末廣亭八月中席夜の部」
歌舞伎座「通し狂言 東海道四谷怪談」
Studio twl ヨージ(モテたい部)公開スパーリング
歌舞伎座 『蘭平物狂』
新宿南口プーク人形劇場
「新・落語21」& 8月15日鈴本夏祭り夜の部
「夫婦に乾杯」〜喬太郎バージョン
新宿西口明治安田生命ホール「志の輔らくご21世紀は21日」
新宿西口明治安田生命ホール
『志の輔らくご 21世紀は21日』ロビーゲストになって
鈴本演芸場「鈴本夏祭り15周年記念特別興行」
PARCO劇場  パルコプロデュース「鈍獣」
全生庵「圓朝まつり2004」〜池袋演芸場八月上席昼の部
岩波ホール『父と暮らせば』
ザ・スズナリ 燐光群「私たちの戦争」を見て
ハチミツの日 北沢タウンホール
東京ダイナマイト第5回単独ライブ
「ユナイテッドステイツ オブ ニッポン」
本多劇場「伊東四朗一座〜旗揚げ解散公演〜
『喜劇熱海迷宮事件』」
江東区三好雲光院「第29回10周年記念あおい落語会」
東急文化村ル・シネマ2「キッチン・ストーリー」
銀座ガスホール「大銀座落語祭 立川流VS上方の凄い人々」
有楽町朝日ホール
「大銀座落語祭 究極の東西落語会Aブロック」 
有楽町朝日ホール「朝日名人会」
王子北とぴあつつじホール高田文夫プロデュース
「第96回ミックス寄席 古典への道」
本多劇場「伊東四朗一座」
渋谷・シネマライズ「茶の味」
銀座ガスホール「夢の親子会5連発!!」

| 1〜25 | 26〜50 | 51~75 | 76~100 | 101〜125 | 126〜150 | 150〜200 | 201〜225 | 226~250 | 251〜275 | 276〜300 | 301~325 | 326〜350 | 351〜375 | 376~400 | 400~425|

 


 
8/3 ハチミツの日 北沢タウンホール
東京ダイナマイト第5回単独ライブ「ユナイテッドステイツ 
オブ ニッポン」

エキ

姉を引き連れて、前から二番目の席で鑑賞しました。
絹のときには、なんで東京ダイナマイトが面白いのかわからなかったので、
単独ライブに挑戦してみましたら、今回は笑いました。
ちょっとほっとしました。観客も思ったより年齢層が高いと思いました。
ティッシュの検品のコントは声を出して笑いませんでしたが、とても面白かったです。
なんでだろうと思っていたら、終わったあとで姉が教えてくれました。
「あれって、あるよね。いつもあんなこと仕事でやってるもん」
そうだったんだ。
あと姉の感想
「ニコニコ弁当のコントはあんな人いるよ。よく人を観察してるって思った」そうです。
一緒に落語を聴きにいった時の「堀の内」にも、「あんなあわて者ってよくいるよね」
と言ってました。
ほぼ同じ環境で育ったのに正反対だと人にはよく言われる姉妹(四つ違い)です。
なので、感想を聴くのがとても面白いのです。
そんな感想を下北駅前のドト−ルでおしゃべりしていたら、
偶然その前日に鶴瓶さんのトークショウを一緒に見に行った友達がいたのです。
吃驚してしまいました。
それで3人でおしゃべりをしました。
そしたら、他の2人曰く私の笑っているところがおかしい、人とズレている、ということでした。
そうなんです。笑いがつれとシーソーになっているんです。
自由に笑っていいと思ってますが、人に勧めたりする場合にはやはり客観性も必要ですよね。
あと、トークショウに行った友人に、私が人とちゃんと会話が出来ていないと指摘されてしまいました。
ショック。
トークショウのあとも友人と二人で、落語についてとかお話したんですが、なんだか、ふだん喋らない人がずいぶん語るなあと思っていたのです。
でもそれは噛み合わないからついムキになってしまっていたらしいんです。
あの時の空気、そういえば他の人と会話している時も時々感じます。
どうしたら会話が上手になれるのだろうか?
なんて今さらながらに悩んでしまいました。
会話ができてないことに気づかなかったこと、笑いの感覚がずれてることに気づかなかったことのダブルショック。
で、悶々してます。
プラスに考えると今までの人間関係の???がこれで少し解り始めたような気もします。
お笑い報告のはずがこんなになってしまいました。ごめんなさい。
でもお笑いを見るようになってなかったらこんな発見しなかったかも。
人と触れあわなっかったかも。
って思うことにします。
『片の哲学』図書館で借りて読みました(絶版だったので)。
ちゃんと理解できたか自信が有りませんが、欲望の原則が私には新鮮でした。
仏教に興味を持っていて、その流れで合気道を始めましたのでまさに巨大化哲学なのですが。
頭でっかちにならないようにもっと修業をせねばなりません。
私が若く見えるのはやはり世間知らずなのでしょう。
 

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system