2004/12月号「月刊浪曲」より、
浪曲ののすすめ文章を転載浪曲リレー放談(9)
「わたしの木馬亭」 
お江戸上野広小路亭「第38回 立川談笑月例独演会」
なかの芸能小劇場「第三回落語教育委員会」
鈴本演芸場「柳家小三治独演会」
ブラジルサンパウロ某映写室
「 笑福亭福笑ビデオ独演会 in Sao Paulo 」
下北沢「劇」小劇場「定本柳家喬太郎伝説」
なかの芸能小劇場 第三回「落語教育委員会」
下北沢OFF・OFFシアター 
「ペコちゃんひとりコントシリーズ 婦人我報」
有楽町よみうりホール「東西落語研鑽会」
下北沢 「劇」小劇場「定本 喬太郎伝説」8日間連続公演
東京芸術劇場 小ホール2 
「立川談春大独演会 〜20年目の収穫祭〜追加公演《後夜祭》」
上野広小路亭「前田隣ライブ」
有楽町よみうりホール「東西落語研鑽会」
林家彦いち本『楽写』
高田馬場・カフェランティエ
講談師神田京子の会「京子カフェ vol.15」
国立劇場演芸場「談志ひとり会〜秋三夜〜」
下北沢「劇」小劇場春風亭昇太ソロライブ
「感傷旅行〜センチメンタルジャーニー〜」
下北沢OFF・OFFシアター 
「ペコちゃんひとりコントシリーズ 婦人我報」
お江戸上野広小路亭「第36回 立川談笑 月例独演会」
なかの芸能小劇場 「鯉昇の大冒険」
紀伊國屋サザンシアター
真打挑戦公開LIVE・立川笑志のかなりEスペシャル〜いよいよ〜
2004/10/24 恵比寿ザ・ガーデンルーム
第12回YEBISU亭「恵比寿ガーデンプレイス10周年記念版」
サザンシアター「笑志のかなりEスペシャル いよいよ」
 真打挑戦公開LIVE
青山円形劇場 「Jamゴールドブレンド」
 山の手事情社20周年記念公演 
SWA in 石和 祝 笛吹市誕生 まちも落語も新作ブーム!!

バックナンバー


 

2004/10/16 石和ざぶとん亭SWA公演
「SWA  in 石和 祝 笛吹市誕生 まちも落語も新作ブーム!!」
石和・鵜飼山遠妙寺

ひらりん

11時頃大月ホームでキノコ・山菜採りの天才三鷹の飲み屋マスターに遭遇。
マスターは、4時起き始発出発で、1つ手前の駅から山の尾根つたいにキノコ刈りをして、2つの紙袋にぎっしり詰め込まれたキノコを持って戻るところ。
何てパワフル。
熊よけに、40万円もしたという立派な山刀を持ってました。
先週は、猪に遭遇して追いかけ回したんだそうです。
猪に出会った瞬間
「鍋っ。うまいぞっ、と思ってさ。でも、全然捕まんなかった。くやしー」
ってニコニコと汗だくでした。
これからキノコを油揚げと煮て店に出すって、元気すぎ。
たしか、10年以上前に50歳とおっしゃっていませんでしたっけ。
SWAより元気な人に朝から会ったのでした。
12時に石和の駅にて派手な色の服のSWAメンバーが下車するのが見えました。
歩き方がはずんでいるみたい。
私達はワイン酒造で試飲して町営温泉へ行って、ラーメン食べて、会場へ。 
お堂には人がぎっしり。300人位。 
ビデオ上映に続いて、高田文夫さん・昇太さんの案内。 
SAW創設の背景と背番号説明。
石和も市町村合併の波にのって、「新しい市の誕生記念ということで、新作」
と、昇太さんが言えば、背番号の駄洒落に、
「お前、古典落語家みたいだな」
と高田文夫さんの鋭い突っ込み。
昇太さんのメンバー紹介にも、「師匠は?」等と質問を挟むので、石和の、特に年配のファンへ分かりやすく、よいアピールになっていました。
本編
まずは、山陽。
牛模様羽織にSWAのえんじ着物姿。
飛ばす飛ばす。
ほとんどマクラ。
講談はじめて、という人も1割位いたので、講談の説明から。
扇子を高い高座から落とすわ、駐車場から墓参りの人が出られなくてお客さんの車移動告知をさせられるわ、イベントが多い週末で、花火が突然なるわ、調子が狂った。
時間がおした、と「森の石松・外伝」を突然なところで切って、拍手喝采。
ついで喬太郎。
薄紫の着物と羽織。
街中カップル描写に大爆笑。
皮肉な顔で、バカップルベタベタ仕草やケンカ中のカップルを男女別に完璧に再現。
街中で観察している喬太郎さんの姿を想像するのが一番おかしい。
完璧な流れで、「夫婦に乾杯」。
唯一のSWA作品・昇太作品。
妻は昇太の方がかわいいけど、ちゃんと喬太郎落語になっていました。
中トリ・昇太 鮮やかな黄色の着物にいつもの袴。
NHK中継で、土浦の全国花火大会の審査員をして、サトエリ目当ての「土浦の馬鹿ども」に追い回された爆笑のエピソード。
いつも見てるのに、初めて聞く話がどんどんあって凄いなあ。
「打ち上げが7:3の割で楽しみです」と笑わせつつ「パパは黒人」。
中入り
彦いち 薄緑の着物に袴。
白鳥はいかに酷いヤツかという旅行エピソード、ライブ「喋り倒し」で聞いた中国内家拳法(ないかけんぽう)爆笑。
新作は、その時に聞いた、学校の文科系怪談クラブの顧問になった体育会系の先生の噺。
細かいギャグが練られてずいぶん面白くなってました。メンバー相互効果?
トリ・白鳥 紺の白鳥着物 
白鳥が変、酷い、おかしい、と皆が話しているので、出ただけで笑いが起きる。
そういう作戦だったのかもしれません。
故郷噺から親の商売_商売は難しい_「マキシム・ド・のんべえ」
いつも足立区の「のんべえ」の場所は石和でした。
トリにふさわしく、爆笑につぐ爆笑。大成功。
聞くのは3度目になるけれど、細かく修正・練っているのが分かります。
最後の全員トークで、高田文夫さんが
「奇麗な野犬、にはびっくりしましたねえ」と、やられた、という顔で笑い転げつつ登場。
中入りからやってきた隣の席の男性は、途中で何度も床に頭がつかんばかりに笑い転げてました。
その方から「白鳥さん、どこで見られますかね?」と聞かれ、
「寄席が多いですけど、今月は23.24の黒門亭と30.31の半分ろくまく宴です。『寝床』をやるそうですよ。ホームページが面白いですよ」
と、即答できる自分にもびっくり。
SWAすわ全国ツアー石和編は大成功・大満足。
名古屋、大阪もついて行きたいくらいです。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system