しもきた空間リバティ「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6」
歌舞伎座「九月大歌舞伎 夜の部」
国立演芸場「桂吉朝独演会」
日本青年館大ホール「談志圓蔵二人会」
しもきた空間リバティ 「絹6」
すみだトリフォニーホール・小ホール
  神田山陽独演会「みっちり!山陽」
しもきた空間リバティ 「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6 3日目」
しもきた空間リバティ「絹6 4日目
しもきた空間リバティ「絹6」
しもきた空間リバティ「絹6」
春風亭昇太独演会〜ムードデラックス〜〈秋冬〉
春風亭昇太独演会〜ムードデラックス〜〈春夏〉
立川流スターをお料理に比喩してみれば
銀座ガスホール「立川談笑真打ちトライアル第3回」
サンシャイン劇場  ウーマンリブVol.8
「轟天VS港カヲル〜ドラゴンロック!女たちよ、
俺を愛してきれいになあれ」
国立演芸場 「談志ひとり会 第一夜」
お江戸日本橋亭 「みんなのきくろうvol.9」
六本木アカデミーヒルズ
 第一回ほぼ日寄席 春風亭昇太独演会 夜の部

 〜「初めての感動」に感動〜
新大久保 R'sアート・コート 松元ヒロ ソロライブ Vol.8
Studio twl 「ヨージ(モテたい部)ソロライブ」
R's ART COURT 「松元ヒロソロライブ」
8/30 なかの芸能小劇場 「川柳川柳・高田渡二人会」
 8/31 お江戸日本橋亭 「川柳川柳・高田渡二人会」
Bank ART 1929 YOKOHAMA 「本間しげるソロライブ」
なかの芸能小劇場「川柳川柳・高田渡二人会」 
本多劇場 ナイロン100℃「男性の好きなスポーツ」
「新宿末廣亭八月中席夜の部」
歌舞伎座「通し狂言 東海道四谷怪談」
Studio twl ヨージ(モテたい部)公開スパーリング
歌舞伎座 『蘭平物狂』
新宿南口プーク人形劇場
「新・落語21」& 8月15日鈴本夏祭り夜の部
「夫婦に乾杯」〜喬太郎バージョン
新宿西口明治安田生命ホール「志の輔らくご21世紀は21日」
新宿西口明治安田生命ホール
『志の輔らくご 21世紀は21日』ロビーゲストになって
鈴本演芸場「鈴本夏祭り15周年記念特別興行」
PARCO劇場  パルコプロデュース「鈍獣」
全生庵「圓朝まつり2004」〜池袋演芸場八月上席昼の部
岩波ホール『父と暮らせば』
ザ・スズナリ 燐光群「私たちの戦争」を見て
ハチミツの日 北沢タウンホール
東京ダイナマイト第5回単独ライブ
「ユナイテッドステイツ オブ ニッポン」
本多劇場「伊東四朗一座〜旗揚げ解散公演〜
『喜劇熱海迷宮事件』」
江東区三好雲光院「第29回10周年記念あおい落語会」
東急文化村ル・シネマ2「キッチン・ストーリー」
銀座ガスホール「大銀座落語祭 立川流VS上方の凄い人々」
有楽町朝日ホール
「大銀座落語祭 究極の東西落語会Aブロック」 
有楽町朝日ホール「朝日名人会」
王子北とぴあつつじホール高田文夫プロデュース
「第96回ミックス寄席 古典への道」
本多劇場「伊東四朗一座」
渋谷・シネマライズ「茶の味」
銀座ガスホール「夢の親子会5連発!!」

| 1〜25 | 26〜50 | 51~75 | 76~100 | 101〜125 | 126〜150 | 150〜200 | 201〜225 | 226~250 | 251〜275 | 276〜300 | 301~325 | 326〜350 | 351〜375 | 376~400 | 400~425|

 


 
8/12 岩波ホール『父と暮らせば』

高野ガラス店主人45歳

親父の墓参りを済ませたその足で、
『父と暮らせば』を見てきました。
井上ひさしの傑作戯曲がどうなっているのか、
とても興味があったんです。
原爆投下後の広島。
「生きていることが、申し訳ない」
「生きていることが、不自然」と叫ぶ娘。
かたくなな娘の気持ちを受け止める父。
それ以上のことは、何も話せないんですけど、
健気な宮沢りえと、
飄々としたユーモアの中にも、強い父親像を創る原田芳雄。
ふたりの芝居に見入ってしまいます。
昭和ヒトケタの両親は、ことあるごとに戦争の話をしました。
子供の僕にどこまで理解出来るかなんてことに関わりなく、
疎開、空襲、空腹、戦後の苦労等、いろんな話をしました。
肉親から聞く戦争の話は、本で読むものより身に染みますね。
勿論、想像の域は出ないんですけど、
僕にとっても「第二次大戦」は、単なる普通名詞ではありません。
両親に、これほどまでに強烈な思いを植え付けた「戦争」。
実感はなくとも、気持ちは伝わると思います。
でも、もう僕等より下の世代には、何の感慨もないのかも知れません。
だって彼らの両親が、戦争を知らないんです。
戦争を知っている祖父母は、遠い田舎に住んでいるし。
いい年になるまでカボチャの嫌いだった親父。
疎開先の学校のクラス会に絶対行かない母親。
「戦争」を知っている人には、必ず何か特別な思いがあるんですね。
でも、それは聞かなくちゃわからない。
話して貰わなくちゃわからない。
そして、それを「聞く耳」を持たなくちゃ、
未来永劫知ることはできません。
この映画は、たった3人しか出てきません。
むごたらしい場面も殆どありません。
宮沢りえが、可憐で健気で美しければ、そうあるほどに、
原田芳雄が剽軽であればあるほどに、
戦争の悲しみ、苦しみが、強く迫ってくるんです。
娘に「お前は、生かされている!」と叫ぶ父親の姿。
そこには原作者・井上ひさしと監督・黒木和雄の思いが詰まっている。
一体何人の心に届くのか分からないけど、
そう言い続けずにはいられない。
それが「戦争」を知る人間の使命とでも言うように・・・

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system