2004/12月号「月刊浪曲」より、
浪曲ののすすめ文章を転載浪曲リレー放談(9)
「わたしの木馬亭」 
お江戸上野広小路亭「第38回 立川談笑月例独演会」
なかの芸能小劇場「第三回落語教育委員会」
鈴本演芸場「柳家小三治独演会」
ブラジルサンパウロ某映写室
「 笑福亭福笑ビデオ独演会 in Sao Paulo 」
下北沢「劇」小劇場「定本柳家喬太郎伝説」
なかの芸能小劇場 第三回「落語教育委員会」
下北沢OFF・OFFシアター 
「ペコちゃんひとりコントシリーズ 婦人我報」
有楽町よみうりホール「東西落語研鑽会」
下北沢 「劇」小劇場「定本 喬太郎伝説」8日間連続公演
東京芸術劇場 小ホール2 
「立川談春大独演会 〜20年目の収穫祭〜追加公演《後夜祭》」
上野広小路亭「前田隣ライブ」
有楽町よみうりホール「東西落語研鑽会」
林家彦いち本『楽写』
高田馬場・カフェランティエ
講談師神田京子の会「京子カフェ vol.15」
国立劇場演芸場「談志ひとり会〜秋三夜〜」
下北沢「劇」小劇場春風亭昇太ソロライブ
「感傷旅行〜センチメンタルジャーニー〜」
下北沢OFF・OFFシアター 
「ペコちゃんひとりコントシリーズ 婦人我報」
お江戸上野広小路亭「第36回 立川談笑 月例独演会」
なかの芸能小劇場 「鯉昇の大冒険」
紀伊國屋サザンシアター
真打挑戦公開LIVE・立川笑志のかなりEスペシャル〜いよいよ〜
2004/10/24 恵比寿ザ・ガーデンルーム
第12回YEBISU亭「恵比寿ガーデンプレイス10周年記念版」
サザンシアター「笑志のかなりEスペシャル いよいよ」
 真打挑戦公開LIVE
青山円形劇場 「Jamゴールドブレンド」
 山の手事情社20周年記念公演 
SWA in 石和 祝 笛吹市誕生 まちも落語も新作ブーム!!

| 1〜25 | 26〜50 | 51~75 | 76~100 | 101〜125 | 126〜150 | 150〜200 | 201〜225 | 226~250 | 251〜275 | 276〜300 | 301~325 | 326〜350 | 351〜375 | 376~400 |

 


 
2004/11/3 下北沢OFF・OFFシアター 
「ペコちゃんひとりコントシリーズ 婦人我報」

タッキー
「ペコちゃん」時空を超える?(当方は階段越えた)
開幕。シンプルな舞台に哲学者が居た。
その人の名はペコちゃん!!
六・八コンビの歌。♪(擬・黄昏のビギン)
     雨にぬれてた丸の内OL〜
     ペコちゃんのおなか大きくなって!
     しかしペコちゃん旅に出〜る、
     あぁ芭蕉と曽良をみちずれに
     北千住の川を渡る
これから何処に行く〜のやら
みちのくへの旅にで〜るでるようだ
     *なつくさや つわものどもの ゆめのあと
     かさもささずにお二人は
     季語に四苦八苦それでも雑俳をつくっていた
     *しずかさや いわにしみいる せみのこえ
しかし不思議な事に津軽・南部には行かない。
伊賀忍者となりしか芭蕉・曽良、お庭番なのか。
金色堂に待ちわる伝説、義経=ジンギスカン説を唱えて欲しかった。
帰途「大年増ペコちゃんふう」とウナギを食いながら話した。
お局OLも出たがアヒルちゃんも出ていた。
しかし定番からの半歩前進を試みているのか!
妙に「みちのくのたび」が気にかかる。
半歩前を歩いて頂きたい。
攻撃は最大の武器であると心得て欲しい。
故林・青島・九十九トリオで舞台成功するも黒子の人も忘れなしで欲しいと願うのである。
*これからもペコちゃんは限りなく進化していくと思う。
蛇が脱皮を続けるように。抜け殻を拾いそのうち蛇の鞄を造ります。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system