2004/12月号「月刊浪曲」より、
浪曲ののすすめ文章を転載浪曲リレー放談(9)
「わたしの木馬亭」 
お江戸上野広小路亭「第38回 立川談笑月例独演会」
なかの芸能小劇場「第三回落語教育委員会」
鈴本演芸場「柳家小三治独演会」
ブラジルサンパウロ某映写室
「 笑福亭福笑ビデオ独演会 in Sao Paulo 」
下北沢「劇」小劇場「定本柳家喬太郎伝説」
なかの芸能小劇場 第三回「落語教育委員会」
下北沢OFF・OFFシアター 
「ペコちゃんひとりコントシリーズ 婦人我報」
有楽町よみうりホール「東西落語研鑽会」
下北沢 「劇」小劇場「定本 喬太郎伝説」8日間連続公演
東京芸術劇場 小ホール2 
「立川談春大独演会 〜20年目の収穫祭〜追加公演《後夜祭》」
上野広小路亭「前田隣ライブ」
有楽町よみうりホール「東西落語研鑽会」
林家彦いち本『楽写』
高田馬場・カフェランティエ
講談師神田京子の会「京子カフェ vol.15」
国立劇場演芸場「談志ひとり会〜秋三夜〜」
下北沢「劇」小劇場春風亭昇太ソロライブ
「感傷旅行〜センチメンタルジャーニー〜」
下北沢OFF・OFFシアター 
「ペコちゃんひとりコントシリーズ 婦人我報」
お江戸上野広小路亭「第36回 立川談笑 月例独演会」
なかの芸能小劇場 「鯉昇の大冒険」
紀伊國屋サザンシアター
真打挑戦公開LIVE・立川笑志のかなりEスペシャル〜いよいよ〜
2004/10/24 恵比寿ザ・ガーデンルーム
第12回YEBISU亭「恵比寿ガーデンプレイス10周年記念版」
サザンシアター「笑志のかなりEスペシャル いよいよ」
 真打挑戦公開LIVE
青山円形劇場 「Jamゴールドブレンド」
 山の手事情社20周年記念公演 
SWA in 石和 祝 笛吹市誕生 まちも落語も新作ブーム!!

バックナンバー


 

2004/10/15 青山円形劇場 「Jamゴールドブレンド」
山の手事情社20周年記念公演
 
エリカ

ゲストが花緑さんと清水宏さんでした。
まずは花緑さん椅子に座って洋服での落語。
「目黒のさんま」は思ったより違和感なかったのは花緑さんワールドが出来てるからでしょうか。
扇子を椅子と太ももの間に挟んで話をすすめるところが印象的。
やっぱり着物じゃないところ、座布団じゃないところの不便さは有りますね。
花緑さんの殿様はばか殿様でした。もっとかっこよくても好きなんですが。
お客さんは芝居ファンの方が多かったのでしょうか?
とてもわかりやすい説明もあって感心しました。落語に興味を持つ人が増えますように。
Jamは、あと即興の公開稽古と言うか演出の方が「泣く!」とか「怒る!」とか言うとそれにあわせて劇団員たちが身体を動かしながらその表現をするのを見ました。
ダンスのような沢山の劇団員での群舞のような。
身体を見つめる稽古なんだそうです。
あたしの知り合いが合気道を始めたのはそれがきっかけなのでしょう。
そこへ清水さん登場。
何がなんだか解らんけれども超ハイテンションで劇団員たち(花緑さんも参加)に指示が出て即興劇?ダンス?コント?マイム?のはじまりはじまり。
あんなに笑ったのは久しぶり(っていつも言ってるような気もしますが)。
顎が痛くなりました。時には客席もまじって。清水さんの頭の回転はなんなんでしょう。
すごい!すごい!すごい!清水さんに押しに押されて笑っていました。
三題噺の芝居編のようなもの。
くじで四、五人のグループ(花緑さん、清水さんも参加)を決め客席からお題をもらって10分の休憩の間に噺を作り発表。
どのグループもなかなかよく作られていてびっくりしました。
花緑さんが劇団員たちにまじって借りてきた猫のようになっていました。
それもまたさわやかでよかったです。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system