2004/12月号「月刊浪曲」より、
浪曲ののすすめ文章を転載浪曲リレー放談(9)
「わたしの木馬亭」 
お江戸上野広小路亭「第38回 立川談笑月例独演会」
なかの芸能小劇場「第三回落語教育委員会」
鈴本演芸場「柳家小三治独演会」
ブラジルサンパウロ某映写室
「 笑福亭福笑ビデオ独演会 in Sao Paulo 」
下北沢「劇」小劇場「定本柳家喬太郎伝説」
なかの芸能小劇場 第三回「落語教育委員会」
下北沢OFF・OFFシアター 
「ペコちゃんひとりコントシリーズ 婦人我報」
有楽町よみうりホール「東西落語研鑽会」
下北沢 「劇」小劇場「定本 喬太郎伝説」8日間連続公演
東京芸術劇場 小ホール2 
「立川談春大独演会 〜20年目の収穫祭〜追加公演《後夜祭》」
上野広小路亭「前田隣ライブ」
有楽町よみうりホール「東西落語研鑽会」
林家彦いち本『楽写』
高田馬場・カフェランティエ
講談師神田京子の会「京子カフェ vol.15」
国立劇場演芸場「談志ひとり会〜秋三夜〜」
下北沢「劇」小劇場春風亭昇太ソロライブ
「感傷旅行〜センチメンタルジャーニー〜」
下北沢OFF・OFFシアター 
「ペコちゃんひとりコントシリーズ 婦人我報」
お江戸上野広小路亭「第36回 立川談笑 月例独演会」
なかの芸能小劇場 「鯉昇の大冒険」
紀伊國屋サザンシアター
真打挑戦公開LIVE・立川笑志のかなりEスペシャル〜いよいよ〜
2004/10/24 恵比寿ザ・ガーデンルーム
第12回YEBISU亭「恵比寿ガーデンプレイス10周年記念版」
サザンシアター「笑志のかなりEスペシャル いよいよ」
 真打挑戦公開LIVE
青山円形劇場 「Jamゴールドブレンド」
 山の手事情社20周年記念公演 
SWA in 石和 祝 笛吹市誕生 まちも落語も新作ブーム!!

| 1〜25 | 26〜50 | 51~75 | 76~100 | 101〜125 | 126〜150 | 150〜200 | 201〜225 | 226~250 | 251〜275 | 276〜300 | 301~325 | 326〜350 | 351〜375 | 376~400 | 400~425|

 


 
2004/11/12 林家彦いち本『楽写』

高野ガラス店主人45歳

彦いちさんの『楽写』に、三木助の写真が数枚あるんです。
これがみんなステキなんですよ。
遊び人の若旦那っていう風情と、芸人の顔がないまぜになっている。
カッコイイんだなぁ。
最後に聞いたのが『黄金餅』。
下谷から麻布までの道すがらを、高速道路のインターチェンジでやったんです。
いかにも「都会の道は任せて」と言わんばかり。
三木助らしいなぁと思いました。
僕は彼の死に至る物語を知りません。
先代である父の面差しも格好良かった。
例のあんつる贔屓の話が尾鰭付きで伝わっているけど、そこんとこも分からない。
でも、この三木助は、僕等の世代の三木助になって欲しかった。
彦いちさんのカメラに写った三木助を見るにつけ、溜息と「もったいない!」という言葉ばかりが浮かびます。
何があったか知らないけど、何があったって「芸人」はへっちゃらであって欲しい。
へまをしても「てへっ」とか言って、笑って誤魔化して平気な顔をして欲しい。
嫌な性格だろうと、金の亡者だろうと、「あぁ、こいつ芸人じゃなかったら、どうなっちゃってたんだろ?」
そんな人がいても良いと思います。
若手歌舞伎役者で尾上辰之助ってのがいます。
海老蔵や菊之助と同世代の人です。
彼のお父さんの先代辰之助も、早くに死んじゃったんです。
踊りが上手くて、ですから殺陣も所作も綺麗だったけど、確かお酒に負けちゃって亡くなったんです。
僕が見ていた頃は、顔のとんがった、役者らしくない人だなぁって思ってたけど、この頃先代辰之助の写真を見ると、とっても鯔背な江戸ッ子に感じるんです。
「この役、辰之助で見たい!」と思うことがあるんです。
その頃は僕に見る目がなかった。
でも、もう遅いんですね。
リアルタイムでは気に掛けていなかったのに、後になってじわじわやって来るこの気持ちって、何なのでしょう?
彦いちさんの写真集は、色んなことを考えさせてくれます。
追伸:この本に出てくる円蔵師匠も良いです!

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system