2/3 北とぴあ さくらホール「立川志の輔独演会」
2/6 青山銕仙会能楽研修所「志の輔らくご 満月の会」
2月「新作落語ってなに?」
1/23大阪・十三(じゅうそう)第七藝術劇場
1/10 練馬文化センター
「「新春スペシャル 立川談志一門会」
1/14 有楽町よみうりホール 第6回東西落語研鑽会
1/7 青山銕仙会能楽研修所 志の輔らくご「満月の会」
1月 ブラジル・サンパウロで聞いた「釣道入門」の衝撃
1/17 新宿龍生堂ビル地下「なぎら健壱CD公開録音」
12/28 紀伊國屋「彦いち喋り倒し」
12/16 国立演芸場「小遊三の会」
12/22 紀伊國屋「たい平の芝浜を聴く会」
12/29 明治安田生命ホール「超特選落語会」
1/9 草月ホール「清水ミチコお楽しみ会」
12/28 紀伊國屋ホール「喬太郎伝説」
12/29 明治安田生命ホール「笑い芸人超特選落語会」
12/6 志の輔らくご渋谷パルコ公演
2003/12/12PARCO劇場
「志の輔らくご IN PARCO」
 11/13よみうりホール「東西落語研鑽会」を
六人で聴いたときのこと。
12/19 G2プロデュース「止まれない12人」  
12/23 WAHAHA本舗presents
「梅ちゃんの青いウッドストック」
 
11/29 ザ・スズナリ グリング「Jam」
12/6・7  イエス玉川の実験     
11/29 ザ・スズナリにてグリング「jam」
11/6池袋演芸場十一月中席夜の部
「権チャンに泣かされちゃいました」
11/5,6日本教育会館一ツ橋ホール
「江戸文化体験塾・400年記念落語会
11/1 トリイホール「TORII寄席・新作落語大会」
志の輔らくごの世界へようこそ。まずは《新作落語編》
パルコ公演を3倍楽しむために
10/31新宿末廣亭・余一会「なんだか楽しそうな寄席」
11/2CLUB QUATTRO
「吾妻光良&THE SWINGING BOPPERS」
 

| 1〜25 | 26〜50 | 51~75 | 76~100 | 101〜125 | 126〜150 | 150〜200 | 201〜225 | 226~250 | 251〜275 | 276〜300 | 301~325 | 326〜350 | 351〜375 | 376~400 |

 

 



12/22 紀伊國屋ホール「たい平の芝浜を聴く会」

毎日新聞モニター星野市子代理鈴木由美子

たい平さんの会、年の締めくくりに、すてきなプレゼントをいただいた思いです。
「芝浜」、毎年続けておられるだけあって、早すぎた朝の河岸の寒さが伝わってくる。
布団が河岸からずうっとつながっているというギャグの面白さ。
「頼んだよ」という女房の見送りに、最初は「頼まれねえよ!」と憎まれ口をたたき、あとでは「まかしとけ!」と気持ちよく出ていく、対比の鮮やかさ。
働いて店を構えた大晦日の、仕事仕舞いの空気がわかる。すごいですね。
夫は、芝浜夫婦2人の関係が自分たちみたいだと言っていましたけど、私はそんなに我慢強くない。
早期退職で早めに退職金をもらったとき、彼は浮かれ、私が引き締めましたから、思い当たることがるのかも。
ただ、働かねば人間らしい人間になれないという庶民の倫理観は、今昔とも普遍的な価値観だなあと話し合ったことでした。
もし、拾得物を着服したら、家主も妻も五人組制で連帯責任の刑罰を受けるなど、時代背景がある噺なのですが、それを超えて、人間は労働して生きるものという健やかさのほうが前にグーッと出ていて、時代を超えた普遍性を感じました。


12/22 紀伊國屋「たい平の芝浜を聴く会」
毎日新聞モニター 1647

私が落語を生で聞くのは今回で2回目です。
1回目は、今年の9月頃に博品館劇場で行われた、桂かい枝さんの「英語落語」の会でした。
落語が英語になったことで、古臭いと思っていた話が新しく蘇った感がし、落語に目覚めました。
十何年前には、古典落語のテープを買って聞いたりしたこともありましたが、寄席まで足を運んだことがありませんでした。
今回、たい平さんの落語を生で聞いて、本当に楽しかったです。
最近のニュースを取り上げて、それを料理する面白さ。
また、落語家さんが何人ものキャラクターを一人で演じ分ける上手さ、面白さ。
扇子と手拭いの使い方もうまかったです。
「芝浜」は、内容は知ってはいたものの、現代にも通じる話だと改めて思いました。
日本の古典芸能もいいものですね。
また、私の目の前の列には、昔の人が普段着に着ていたような着物を着た女性達がいらしていて、これも素敵、と思いました。
これから、折りをみて寄席に足を運んでみたい、と思っております。


12/22 紀伊國屋「たい平の芝浜を聴く会」
毎日新聞モニター 1657

当日は友達と2人で大いに楽しませてもらいました。
落語は初めてでした。
テレビでたまに「笑点」を観るくらいだったので、どのようなものか・・・と少し緊張しながら椅子に座りました。
終わってみてびっくりしました。
胸にじんとくる落語なんて初めてだったので。
確かに年の瀬に聴くお話として最高ですね。
単に芝浜の時期設定だけでなく、1年の終わりって身近にいる人と改めて向き合うことができる特別な雰囲気があるなっ、て思うからです。
紀伊國屋ホールを出た後、仕事を終えた旦那とお酒を飲みながら話をしました。
飲む、食う、の仕草の上手さや、ヤワラちゃんと谷選手のネタや客席の様子・・・などなど。
でも「芝浜」の筋は、話すのをやめておきました。
彼にも噺家さんから生で聴いて欲しいなと思いました。
今度は2人で出かけてみようと思います。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system