しもきた空間リバティ「絹13」
紀伊國屋ホール「笑いの人間交差点」
三鷹文鳥舎「みたかdeきいたか」vol.12
紀伊國屋ホール
「笑いの人間交差点 BY 木村万里シャッフル」
紀伊國屋ホール「笑いの人間交差点」
紀伊國屋ホール グリング「虹」
札幌 談春「芝浜」
横浜にぎわい座 のげシャーレ(地下ホール)
「笑志・ダメじゃん トーチカの不発弾 
イエス様にNo! No! No!」
上野鈴本演芸場下席
しもきた空間リバティ「絹13」最終日
鴻巣市・西洋料理「メイキッス」二階
「鴻巣寄席」
「立川流日暮里寄席」
日暮里サニーホール・コンサートサロン
しもきた空間リバティ「ヨージ単独ライブ」
「寒空はだか カラフルロスタイムショーVOL.2 With 三宅伸治&清水宏」
木馬亭11月浪曲定席 
江古田〜浅草〜中野
「日芸芸能塾vol.2」いろもの編:江古田・日大芸術学部中講堂
「浅草演芸ホール・11月中席夜の部」
「落語教育委員会」:中野・なかのZEROホール
駆け抜け記
下北沢ザ・スズナリ「チェックポイント黒点島」
大阪: 千日前 TORII HALL 
「第2回 艶芸サロン〜東西粋競演
(とうざいいきくらべ)〜」
三越劇場 劇団若獅子
「忠臣蔵外伝 その前夜 二幕」
帝国劇場「夢芝居一座」昼の部
名古屋大須演芸場
ダメじゃん小出ソロライブ「大須ナイト」
Star Pine’s Cafe 寒空はだかソロライブ
「Tower of吉祥Terror…冥王井の頭星…」
林家たい平独演会 たい平発見伝 其の一
浅草東洋館 「8☆王子芸能社 秋の余興」
池袋東京芸術劇場小ホール 「談春七夜」
 

バックナンバー






06/11/19 六本木 SUPER DELUXE
「寒空はだか カラフルロスタイムショーVOL.2 With 三宅伸治&清水宏」

shou_chong

Vol.1で一緒に見た友人二人は、今回は欠席。
別の友人二人が「行けるかも」と言っていたのですが、結局都合がつかず。
「一人で見るしかないか」と思っていたのですが、会場内のあちこちで知った顔に出会い、ひとりみの寂しさ解消。(←意味違う)
(因みに、私は一人で出かけて、一人で見て、一人で帰るのも好きです。)

■オープニング
前回同様、三上さんと高遠さんのコーナー。
http://marishiro.cool.ne.jp/kaguyahime/ground/526-550/ground-531.html
今回は1番はお土産、2番は八つ橋と、正しく買ってくれました。
3曲目で、今夜の主役はだかさんを呼び、楽しげな曲を合唱。
なにやら「Amazing Grace音頭」とでも呼びたいような、メロディは崇高なあの曲に似ているのですが、歌詞は「幸せ、ハッピー」と繰り返す(もう記憶がおぼろ)、能天気に明るい歌でした。

■第一部 はだかさんコーナー(1)
東洋館などでは、赤を基調にした派手な衣装をお召しになることが多いはだかさん、しかし、ここぞという晴れの舞台では、タキシード姿でシックにきめられます。
今夜もその例に洩れず。
私の中では、トニー谷、団しん也、寒空はだか、のお三方が、タキシードの似合うジャパニーズエンタテイナー同列トップスリーでありますので(この分野に関しては、4位以下は存在しません)、眼福にあずかり光栄至極に存じます。
(タキシードが似合う条件として、単に外見がよろしい、だけでは不十分なのでありまして、バタ臭い雰囲気の芸風をお持ちでないと、完璧とは言えないのであります。
あ、クレージーキャッツの皆様方は、もしかしたらお似合いになるかもしれません。
私は、しかと拝見したという記憶はございませんが。)

三上さん、高遠さんがお帰りになった後は、はだかさんのショータイム。

「夏(Vol.1)にはネタになるニュースがいろいろあったのですが、最近は暗いニュースばかりでネタにできず困ります」とのこと。
しかし、Vol.1でもかなり不謹慎なアブナイネタ満載だったような記憶が…
「唯一明るいニュースは、藤原…鎌足…ではなく、紀香の結婚話。
(結婚相手は)あのような人で(当人は)満足なのでしょうか?
(一般市民としては)夢が壊れた気がする。
(高みにいた人が)ステップを下りてきたような。
思えば、去年の今頃も○○様が、ステップを下りていらした。
(名前に)のり、とつく人は、ステップを下りるものらしい」
明るいニュースを話題にしているのに、やっぱりアブナイネタでしたよ。

音楽寄りのライブだけあって、歌のネタ満載。
・「君に贈ったラブにぎり」(タイトルうろ覚え)
すし職人の修行時代のお話。(無論架空の)
親方の娘に恋をした。
「その名は、やまだはまち(≒山田かまち)。お下げ髪が似合う19歳、高校二年生(だったと思う)。少しかぶってます」
「はまちちゃん、もうすぐ、ぶりを襲名するそうです」
落語好きのはだかさんらしいセンスのネタですね。

・クリスマス関連ネタ
「恋人は、さんたくの女王、竹下景子さんに3000点」(はらたいらさん追悼)
「フランダースの犬のテーマソング不謹慎バージョン」(勝手に命名)
「加山雄三が歌う、あわてんぼうのサンタクロース」
「中島みゆきのクリスマスソング」

「場所によってクリスマスの風景も異なる。
千葉の銚子沖の漁師町は、住民の威勢がいい。
クリスマスも祭りだと思って、神輿をかつぐ。
せいや、せいや、せいや、せいや…聖夜の意味を間違えている」

・「傘がないよ」
フォークソング調の歌ですが「傘がない」より、ずっと明るい曲。
でも、お終いはやっぱりアブナイ。

■第一部 清水宏さんコーナー
はだかさん、いったんひっこみ、清水宏さん登場。
(ファンには)おなじみのやる気満々男になっています。
「強制ではない」と言いつつ、お客さんを意のままに操り、全員に手拍子させてしまいます。
お客さんはそのパワーに圧倒されっぱなし、でも、それが心地よいのです。
(心地悪い人は、いたたまれないでしょうね。)

手拍子パフォーマンス?の後は、映画の予告編シリーズ。

・「ハリウッド版ドラえもん」
悩殺ボディの静香ちゃん、色気ありすぎです。

・「ミッション・インポッスィブル名古屋編」
「安城は尾張ではなく、三河だがや」という台詞、
「(お客さんは)わかっているのかどうか、わからないけど」
とおっしゃっていましたが、少なくとも一人はわかっていましたからね。
そして、大笑いしていましたからね。
(私は愛知県出身)

・「E.T.名古屋編」
仲間同士でレストランでお食事、いざお支払いという場面。
レジの前で「ここは私が払うで(払うからの意)」と、お互いに一歩も譲らないおばちゃんたち。
この名古屋名物?も、しっかり盛り込まれておりました。

名古屋絡みのネタは、もと愛知県人には、猛烈に理屈抜きに説明不能におかしいです。
「お腹の皮がよじれるほどおかしい」という表現がありますが、これらのネタは私にとって「お腹がえぐられるほどおかしい」です。
清水さんのパワーと、言葉の持つパワー、両方で攻められたら、どうにも抵抗できません。
(ただし、私は名古屋弁も三河弁も、リスニングはできますが、スピーキングはできない、情けない隠れ愛知なのです。)

・「ハリウッド版一休さん」
まともな人格の人は一人も登場しない、バイオレンスに満ちた一休さんです。

映画の予告編のネタは、清水さんが役者でもあるから表現できるのでしょうね。
コントと芝居、どちらにも自在に行き来できる人ですね。
狂気と知性の触れ幅の大きさ、それが清水さんの魅力の一つだと思います。
(同様の魅力を備えているのが、女性では楠美津香さんだと思います。)
それに加えて、表に出すホットな部分と、内に秘めたるクールな部分、その温度差も非常に激しい方だと思います。
ホットでクールな清水さんはかっこいいです。
(友人は「コワイ!」と申しておりましたが、彼女の意見もわからなくはないです。)

■第一部 はだかさんコーナー(2)
衣装はシルバーのスーツにお召し替え。
二人のゲストについてコメント。
「グラマラスな三宅さん。
胸やお尻が大きいという意味ではなく、セクシーなミュージシャンという意味」
「クレージーな清水さん。
これはその通りの意味。
でも、本人を目の前にして言ったことはないけれど、尊敬している」

・「登る阿呆に見る阿呆」=「登山家の宿」=「やま男」

オルケスタ・デ・ラ・ルス風の「防人の歌」はおかしかったです。

「間男(まおとこ)という言葉が、最近は通じません。
浮気をする男という意味ですよ。
奥様はま男、ってあったでしょう」
となんでもないようにおっしゃり、お客さんに考える時間の余裕も与えず、次の話に移られるところがはだかさんのかっこよさだと私は思うのですが、「奥様は魔女」というタイトルが頭に浮かばなかった人には、意味不明の話になってしまいます。
(でも、きっとそれでいいのだ。)

・「うなぎ親父の伝説」
ジャズのナンバーですが
「みなさんが思うジャズの概念と、私が思うジャズの概念が一致しているかどうかはわからない」
そうです。

「サックス=坂田明。フューチャリング…ぐわし(と言いながら、あの手の形をされ)、
楳図かずおさんの方ね」
とコメント。
つまり、梅津和時(うめづかずとき)さんではないってこと。
ということに気がつかないと笑えないネタ。
梅津和時さんは、忌野清志郎さんと縁のあるサックス奏者ですから、「がんばれキヨシローさん」の意味も込められたこの会にふさわしいネタでもあるわけですね。
(なんてことを、あの一瞬に何人の人が理解したのか?)
こんなことをいちいち解説するのは野暮の極み、それは承知の上ですよ。
ただ、この曲の中でフューチャーされるのは、普段は別の人なのです。
この会に限り、両うめず(づ)氏が登場したのでしょうから(梅津さんは実際には隠されておりますが)、「がんばれキヨシローさん」の気持ちに免じ、どうぞお許しくださいませ。

・「トランジスタラジオ」
言うまでもなく、忌野清志郎さん、RCサクセション時代の有名な曲。
音楽と演芸の融合とも言うべき、はだかさんらしい素敵な仕上がりになっております。

・「東京タワーの歌」
ご本人自ら「なし崩し的に」とおっしゃるように、あっさりと歌われました。
1番、2番はアカペラで、マリンタワーだけは、カラオケつきで。

■第二部 三宅伸治さんコーナー
笑顔が素敵な、おしつけがましくない、心優しいロックミュージシャン、かと思ったら、ブルースも、カントリーも、ジャンルを特定せずなんでもこなせる方でした。
ギターの種類もあれこれ変えて、変幻自在。

「キヨシローさんの曲を一曲歌います」とおっしゃり、歌われたのが「Daydream  Believer」。
もとはThe Monkees(綴りはMonkeysに非ず)の曲ですけどね。
大好きな曲なので嬉しかったです。
(私は、どちらかと言うと原曲のほうがなじみがあるのですが、それを言っちゃあおしまいよ、ですね。)

三宅さん、さすがはミュージシャン、盛り上げ方がうまいです。
ロックの曲(確か「ベートーベンをぶっとばせ:Roll Over Beethoven」)ではお客さんほぼ総立ちにさせて、会場中歩き回り、ついにはドアの外にまで出て行かれました。
ファンの方たちがその後ろについて行かれ、ハメルンの笛吹き状態。
(六本木のギター弾きだけど。)

■アンコール
出演者全員に、客席にいらした今野さん(Vol.1の音楽ゲスト)、昇太師匠、彦いち師匠も加わって、キヨシローさんの「雨上がりの夜空に」を合唱。
私、この曲かなり好きなので、一緒に歌ってしまいました。
(歌詞のメタファーには気づかぬふりして。)
とっても気持ちよかったです。
出演者の皆さんも楽しそう。とてもよい笑顔でした。

カラフルロスタイムショー、Vol.2も大成功でした。
馬場さん、はだかさん、出演者の皆さん、どうもありがとう。

 

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system