麻布から下北沢へ 女・笑い
銀座博品館劇場 喜多八・歌武蔵・喬太郎
「落語教育委員会 番外編!」
池袋・新文芸坐「稲垣 浩監督生誕100年記念特別上映」
新文芸坐「稲垣浩監督生誕100年記念特別上映」
有楽町ニッポン放送イマジン・スタジオ 
入船亭扇辰「有楽町噺小屋 霜月の独り看板」
矢野陽子喜劇ショップVOL.?シアターX(カイ)提携公演
「ワルルル+(プラス)」報告
紀伊國屋ホール「笑いの交差点」
新宿紀伊國屋ホール 「林家たい平独演会」
紀伊國屋ホール「BY木村万里シャッフル笑いの人間交差点」
神楽坂・IWATO立川志らく劇団 
下町ダニーローズ第5回公演 向田邦子原作「あ・うん」
新宿紀伊國屋ホール「BY 木村万里シャッフル 笑いの交差点」
新宿紀伊國屋ホール「BY 木村万里シャッフル 笑いの交差点」
新宿紀伊國屋ホール「BY 木村万里シャッフル 笑いの交差点」
内幸町ホール「すわ親治ひとりコメディ6〜自分がわからない〜」
新宿コマ劇場「笑われたかった男〜林家三平物語〜」
ポカスカジャンの脱線音楽  japan tour 2005
「はい、どうも!! 東京凱旋ライブ」
内幸町ホール「すわ親治ひとりコメディ6」
内幸町ホール「すわ親治ひとりコメディ6〜自分がわからない〜」
中野studio twl ヨージ単独ライブ
「ONCE UPON A TIME MACINE」
ロックスタジオ「本間しげるLIVE at ROCK STUDIO 2005秋」
05/10/10 シアター・グリーン 立川談春
「談春独演会 in シアター・グリーン」
国立劇場大劇場「立川談志一門会」
新宿末広亭「ロケット団定例集会其の六」
お江戸日本橋亭「鯉昇一門会」
新宿・シアターアプル 
コンドルズ 日本縦断大頂上ツアー「Top of the World」
吉祥寺Star Pine’s Cafe´ 
寒空はだかツアー「四十ひきまわし」in東京

バックナンバー





05/10/22 赤坂グラフィティ
ポカスカジャンの脱線音楽  japan tour 2005
「はい、どうも!! 東京凱旋ライブ」

shou_chong

三人とも音楽のバンド出身で、それぞれ楽器も歌もソロで活動できるほどの実力があるのですよね。
曲作りの才能もありますし、ジャンルの守備範囲も広いですし、とにかく音楽的にレベルがとても高いのです。
それで、おもしろいことをやってくれるから、最高に贅沢な笑いが楽しめるのですね。
お三方は、お客さんに喜んでもらうことがなにより嬉しい人たちなのだなあと思います。
お客さんの笑顔を糧に生きているというか。
生の舞台とお客さんを愛している人たちだなあと思います。
ネタを作る動機、出発点は、まずお客さんに喜んでもらうこと。
それが結果として受けるのですよね。
出発点が「受ける」ことだったんだなあ、という人のネタは、聞いていて、なんかイヤーな気分になるのです。
そういう人は、受ける、という現象に快感を覚えているだけでしょう。
真にお客を喜ばせようとしているわけでなない、お客を愛しているわけではない、お客を笑わせられる自分が好きなだけだと思います。
ポカスカジャンとそういう方たちとでは、舞台表現者として、立つ位置、目を向けている方向がまったく逆なのですね。
ポカスカジャンはお客さんを愛しているから、お客さんからも愛される。
だからライブ会場は相思相愛でとても暖かくていいムードなのです。
三者三様ですが、みなさん、愛すべき方々ですねえ。
タマちゃんのMCは、
「言いたいことはわかるけど、その言い方は日本語としてへんだよ」
とお客さん、みんな思ってる。
でも、頭の中で翻訳しながら、わかってあげようとしてる。
愛ゆえですねえ。
話し言葉は、ちょっとおかしなタマちゃんですが、作る曲の歌詞は文学的で無駄がない、
一つの詩として、りっぱな作品となりうる美しいものなのです。
とっても不思議。
のんちんはさすがにリーダーだけあって、話すことはしっかりしてます。
が、作る曲は、タマちゃんとは逆に散文的な歌詞。
日記にそのままメロディをつけたみたい。
字余り、字足らずも無理やりメロディに押し込める。
それはそれで魅力的な歌なのだけど。
話し言葉と歌詞が正反対という印象のお二人、
とてもおもしろいです。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system