新宿THEATER /TOPS
「当時はポピュラー 高松みづきさん(29歳、新婦)」
なかの芸能小劇場
「川柳川柳落語会CD第二弾発売記念&祝!生誕75年」
大久保R’Sアートコート「松元ヒロ ソロライブ」
PARCO劇場「PARCO歌舞伎 決闘!高田馬場」
三鷹文鳥舎「紫文のみたかdeきいたか」
四谷コタン「オオタスセリスタンダップ・コメディ」
日本橋三越劇場「BSジャパン特選落語会」番組収録
国立演芸場「古今亭志ん朝一門会」
紀伊國屋サザンシアター「我らの高田笑学校〜しょの26〜」
神楽坂毘沙門天善国寺「慢性ろくまく宴vol.19」
国立演芸場中席 大喜利・鹿芝居「人情噺文七元結」
新宿末広亭『品川女子学院高等部2年 総合学習の時間』
横浜にぎわい座「笑志の今夜はにぎわE」
ヤマハホール 「立川談春独演会」
ニッポン放送イマジンスタジオ 
「有楽町噺小屋Jr.立川志の吉&立川志ら乃」
内幸町ホール 「桂雀三郎独演会」
姫路市民会館(兵庫県)新春恒例「米朝・小米朝親子会」
ひびきホール 「第136回長崎寄席 三太楼・白鳥二人会」
よみうりホール「第16回 東西落語研鑽会」
渋谷パルコ劇場「志の輔らくごin Parco」
北とぴあ さくらホール 「立川談志一門会」
巣鴨 studio FOUR 「松元ヒロ ジャズコラボライブ」
渋谷PARCO劇場「志の輔らくご in PARCO Vol.10〜其の壱〜」
 渋谷PARCO劇場「志の輔らくご in PARCO Vol.10〜其の参〜」 
渋谷パルコ劇場 「志の輔らくごin Prarco」

バックナンバー






06/2/27.四谷コタン「オオタスセリスタンダップ・コメディ」
seychan

オオタスセリ「スタンダップ・コメディ!」第二夜に出かけて。
ゲストは俗曲の柳家紫文師でありタイトルは「和を学ぶの巻」との事、大いに関心が高まったことは事を待たない。「スセリvsしもん」であるからだ。
コタンに辿り着くまで、方向音痴の我輩は戸惑った次第である。隠れ家存在のコタンの前を二度通過していた事になるも何とか会場時間前に到着し安堵した。
            −開演前−
スセリさんの開演前の十分間は曲者なのである。前説を自分でするのであるから気を抜けないことこの上なし。しかも着物姿で登場したのですから。自己紹介を兼ねてかの♪ストーカーと・・・を宣伝しつついつの間にか開演に雪崩れ込んだ。
            −開 演−
♪私のイロハ(放送禁止歌?)を唄いながら、腕を痛めた原因を寝違い説と酔っぱらいdeベンチの両説を掲げたが、ベンチ説が正解であると思う。
紫文師登場、十八番の鬼平犯科帳 を携えて現れる。例にたがわず「両国橋」の下に平蔵がお出ましして、妖しいオコモさんやら、トンガラシ売り、etcを相手に物語が展開するが落ちは聴いてのお楽しみ。
マッテマシタァ!のんき節の講義が始まった。凹凸コンビが唄うことは嬉しくて堪らない。ギターと三味線の異種格闘技に興味が沸かぬ筈は無いのだ。
凹は低音、凸は高音なので可笑しいたらありゃしない。ハモラナイのが面白かったことは云うまでも無い。アドリブを楽しむ(恐らく演出なのでしょう)
最後に紫文師は都々逸・さのさetcで〆括った様子、スセリさんは母上がもっとも好まぬ♪キッチンドリンカー・・終わりを告げた。
間に挟まったコントの中で始めて共演をしたのがスセリさんは昨年10月末だと言うも紫文師はそうかなぁと惚けていたのが非常に心をくすぐった。
           −閉幕後−
スセリvsしもん では無く スセリ&しもん で在ったことが何よりの収穫であったことは嬉し、楽しの春の一夜でありました。
今後も和(邦)と洋のコラポを楽しめる機会が欲しいの!!
同行した女の子が拍手喝采であったことを付け加えます。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system