26〜50 | 51〜75 |
10/31上野鈴本余一会「小三冶独演会(年2回)」
10/27池袋演芸場 
「三遊亭円丈<還暦マイナス1才>独演会」
公益法人勤務古参OL「じむ福」さん発行
フリーペーパー『隅の演芸』11月号より
10/14 東京芸術劇場小ホール2
 「立川流20周年記念 立川流真打の会 
 家元に捧げる三夜 初日」

10/16 東京芸術劇場小ホール2
「立川流20周年記念 立川流真打の会 
  家元に捧げる三夜 千秋楽」

10/21京王プラザホテル「立川談志独演会」
10/22平成中村座
「弁天娘女男白浪・本朝廿四孝奥庭狐火の場・人情噺文七元結」
10/21〜26 日本橋三越7階ギャラリー
エリオット・アーウィット写真展
10/27芸術劇場小ホール「新・竹丸塾の会」
10/23 新宿紀伊国屋ホール 
風間杜夫 一人芝居(3部作)
10/11 紀伊国屋サザンシアター
「我らの高田”笑学校”しょの二十」
10/11 紀伊国屋サザンシアター
「我らの高田”笑学校”しょの二十」
9/29内幸町ホール
「すわ親治ひとりコメディ3」
10/9 平成中村座「加賀見山再岩藤」 
9/29/300内幸町ホール
「すわ親治ひとりコメディ3」
10/7 横浜関内ホール 
鳥肌実時局講演会「ニイタカヤマノボレ」
9/30なかの芸能小劇場
「白鳥・山陽のポップスの花道」
10/8下北沢OFFOFFシアター
「半生(はんなま)な女達」
10/4三鷹公会堂「談志、再び登場」
10/4演芸仲間で見る「平成中村座」
9/26築地ブディストホール「立川談春独演会」
内幸町ホール「すわ親治ひとりコメディ3」
 ザ・スズナリ「Show The BLACK」
  大川興業本公演 初日
5/3名人伝説・談志「替わり目」
内幸町ホール「すわ親治ひとりコメディ3」
9月下席鈴本演芸場「菊之丞真打昇進披露」
9/26浅草5656会館「名人伝説」
9/3国立演芸場「円生物語」
8月大阪「彦八まつり」
9/18イイノホール「にっかん飛切落語会」
 9/19「毛谷村」はジェットコースタ
 9/13新宿末広亭「深夜寄席」
 9/14品川プリンスシアター「踊る大捜査線2」
 9/9 東西研鑽会
 9/ イッセー尾形
 9/2 チャーリーエンジェルフルスロットル
 9/3国立演芸場「円生物語」
9/9東西研鑽会

| 1〜25 | 26〜50 | 51~75 | 76~100 | 101〜125 | 126〜150 | 150〜200 | 201〜225 | 226~250 | 251〜275 | 276〜300 | 301~325 | 326〜350 | 351〜375 | 376~400 | 400~425|

 



10/27池袋演芸場 「三遊亭円丈<還暦マイナス1才>独演会」

高橋ケン太

どんな分野でも、いい意味での遊び心とズルさを持った人が好きだ。
三遊亭円丈は、その2つを兼ね備えた存在かと思う。
だから期待せずにはいられない。
池袋演芸場に、三遊亭円丈独演会に行ってきた。
初めて円丈を見たのは、2、3年前。
高田文夫主催の高田笑学校にて。
第1印象は「ずるい」。
「ずるい」は、特に笑いの分野においては誉め言葉として使われたりする。
そのときの「ずるい」もその意味で。
高座に電話機を持ち込んで、落語に使っていた。おおいに笑った。
そして、今回2度目。
杖を突いて、お弟子さんに引きずられながらの登場。
2席のうち1席はネタおろし。もう1席は過去のネタの改訂版。
還暦マイナス1歳ということだけれど、それでも今なお、新しいものを生み出そうとする姿勢が、刺激になった。
そのほかのゲスト出演者も充実していた。
なかでも上方の桂あやめは初めて。
合コンを控えた30過ぎの女たちの奮闘を落語に。女性でしか出来ないネタだ。
思うのだけれど、女性は笑いに関して男より不利になることもあるから、
そのなかでいかに笑いをとるかということを常に考えているんじゃないか。
笑いに関して、男はそういう方面からはあまり考えないような気がする。
でもいけないよな、それじゃあ・・・。
新作で固めた落語会。刺激あるひとときとなった。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system