26〜50 | 51〜75 |
10/31上野鈴本余一会「小三冶独演会(年2回)」
10/27池袋演芸場 
「三遊亭円丈<還暦マイナス1才>独演会」
公益法人勤務古参OL「じむ福」さん発行
フリーペーパー『隅の演芸』11月号より
10/14 東京芸術劇場小ホール2
 「立川流20周年記念 立川流真打の会 
 家元に捧げる三夜 初日」

10/16 東京芸術劇場小ホール2
「立川流20周年記念 立川流真打の会 
  家元に捧げる三夜 千秋楽」

10/21京王プラザホテル「立川談志独演会」
10/22平成中村座
「弁天娘女男白浪・本朝廿四孝奥庭狐火の場・人情噺文七元結」
10/21〜26 日本橋三越7階ギャラリー
エリオット・アーウィット写真展
10/27芸術劇場小ホール「新・竹丸塾の会」
10/23 新宿紀伊国屋ホール 
風間杜夫 一人芝居(3部作)
10/11 紀伊国屋サザンシアター
「我らの高田”笑学校”しょの二十」
10/11 紀伊国屋サザンシアター
「我らの高田”笑学校”しょの二十」
9/29内幸町ホール
「すわ親治ひとりコメディ3」
10/9 平成中村座「加賀見山再岩藤」 
9/29/300内幸町ホール
「すわ親治ひとりコメディ3」
10/7 横浜関内ホール 
鳥肌実時局講演会「ニイタカヤマノボレ」
9/30なかの芸能小劇場
「白鳥・山陽のポップスの花道」
10/8下北沢OFFOFFシアター
「半生(はんなま)な女達」
10/4三鷹公会堂「談志、再び登場」
10/4演芸仲間で見る「平成中村座」
9/26築地ブディストホール「立川談春独演会」
内幸町ホール「すわ親治ひとりコメディ3」
 ザ・スズナリ「Show The BLACK」
  大川興業本公演 初日
5/3名人伝説・談志「替わり目」
内幸町ホール「すわ親治ひとりコメディ3」
9月下席鈴本演芸場「菊之丞真打昇進披露」
9/26浅草5656会館「名人伝説」
9/3国立演芸場「円生物語」
8月大阪「彦八まつり」
9/18イイノホール「にっかん飛切落語会」
 9/19「毛谷村」はジェットコースタ
 9/13新宿末広亭「深夜寄席」
 9/14品川プリンスシアター「踊る大捜査線2」
 9/9 東西研鑽会
 9/ イッセー尾形
 9/2 チャーリーエンジェルフルスロットル
 9/3国立演芸場「円生物語」
9/9東西研鑽会

| 1〜25 | 26〜50 | 51~75 | 76~100 | 101〜125 | 126〜150 | 150〜200 | 201〜225 | 226~250 | 251〜275 | 276〜300 | 301~325 | 326〜350 | 351〜375 | 376~400 | 400~425|

 


10/9 平成中村座「加賀見山再岩藤」        
浅草で江戸ごっこ

三谷潤一
 
平日でも賑やかな人出の浅草は仲見世通り。新しい雷門の提灯、門をくぐると奥山
風景で使える小判の販売所。ぶらぶら歩いて浅草寺の境内に入ると、浅草寺の右手に
奥山風景の店が並び、裏に平成中村座の芝居小屋。
 この劇場に来るまでの趣向が楽しい。和服で来たらもっと江戸ごっこを楽しめたか
もなぁ。着物作ろうかなぁ。「中村座 着物の日」なんか楽しいだろうなぁ。
 平成中村座は舞台が本当に近いから、それだけで楽しい。二階席だったので一階席
の様子が見えて面白い。花道近くで目を見開いたりぽかんと口を開けてるお客さんの
表情が役者の肩越しに見えたり、着物でおめかしされた御婦人方が桟敷席でキャーキ
ャー言いながら大喜びで拍手してる様子がわかったり。花道で見栄を切ってる様子は
背中しか見えなかったけど、いろいろ仕掛けがわかって、これも面白い。
 勘九郎大活躍ですが、あんなに見せ場を独り占めして大丈夫?と思うくらいでした。
橋之助がいないからなんですかね?ちょっと沢瀉屋さんが入ってた気がします。
 とはいえ、きっと千秋楽には小屋の中も外も拍手喝采でしばらく幕が閉まらないん
でしょう。ちょっとそんな場面に立ちあってみたい誘惑にかられます。
 残念ながら中村座の枡は入手できませんでしたが、帰りに振る舞い酒を頂いて奥山
風景をひやかして、浅草をぶらぶらして楽しみました。
★当日券情報
当日券ありますね。毎朝午前三時(!)から守衛さんが整理券配ってるそうです。そ
んな朝早く並ばなくてもキャンセル分の他に補助席も出てるし、それもいっぱいなら
立ち見席も出すと係員の方が言ってました。今ならチケットない人でも何とかなりそ
うです。少なくとも、この日の夜の部は開場時間で立ち見が出ている様子はなく、補
助席もまだなかったように見えました。(当日券売り場脇で観察していての推測。)
但し、補助席の値段は松席・竹席と同じくらいで立ち見は一階席二千円。二階席なら
千円。補助席がある限りは立ち見はできないようなんで、安く観ようと思うと混み具
合を見計らうことになります。
10/11紀伊國屋サザンシアター「我らの高田メ笑モ学校 しょの20 (第二夜)」 モモタロー!
客席の化学反応
三谷潤一
 入場と同時に携帯ラジオと特製バンダナと樹液ガムを配っていて、得した気分。
噂に聞いてたニッポン放送特製ラジオが貰えて素直に嬉しい。
すごいなぁニッポン放送。
視聴率上げるためにテレビ配っちゃうようなもんだもんな。
 桃太郎のウケ方がすごかったですね。
 新宿末廣亭で聴くときと全くおんなじ様子、おんなじネタ。
なのに、おかしい。意外。寄席でも全くウケてないところは見たことないけれども、
あそこまでウケてるとこにも遭遇したことがない。
みんな知らないんだ!というのにも驚いたけど、びっくりしました。
「場」というか「流れ」っていうものがあって、それが思ってもいない展開を生んだ、
ように見えました。
 最初のたい平が得意の「紙屑屋」で達者なところを見せていたのに、力みがあった
のか、ちょっと客席の反応が鈍かった。みんな笑っているのだけど、客席によって反
応がまちまちで、大きなうねりになるような笑いにはならなかった。あれだけサービ
スしてるのになんで?と思うくらい。談春の「夢金」は笑わせようというよりは聴か
せようというところで、他の演者と違った色を出そうとしていた。どちらも良かった
と思うのだけれど、次の桃太郎がまるで欲のない高座だったもんだから目立ってしまっ
たノというところ。「そんなんありかよ?」というのが他の演者の本音だったんじゃ
ないかな。
 すごいのは、仲入り後の昇太も鶴瓶も桃太郎に引っ張られてたこと。駄洒落交じり
の掛け合いやボケ突っ込みの繰り返しが、桃太郎の真似をしているように聞こえてし
まう不思議。こんな場面も寄席じゃ見たことない。
 鶴瓶の「厩火事」は間や仕草や表情で笑わせるところに、喋りだけじゃないんだ!
という発見がありました。器用な方なんですねぇ。
 いやぁ、珍しいもんを見せてもらいました。プロデューサー高田文夫のスゴサを感
じます。こうなると、寄席に出ている芸人さんを、この場に引っ張り出して観てみた
い気になります。寿輔、歌奴、ローカル岡、ボンボンブラザーズ、喜多八、川柳ノな
んてとこはどうでしょう?それと、やっぱり立川籐志楼の古典落語を生で聴いてみた
いです。もう無理なことなんでしょうか?
 
 さて、いろいろ思ったり楽しんだりしましたが、この日、私にとって一番おかしかっ
たのは鶴瓶の小学生の兄弟子の話と桃太郎の湯飲みとたい平の團十郎です

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system