しもきた空間リバティ
「渦20 コント渦 ナギプロ・パーティー単独ライブ<いい肉>
しもきた空間リバティ
「渦20 コントナギプロ・パーティ<いい肉>」
長野県駒ヶ根市/安楽寺「第九回 柳家喬太郎独演会」
池袋演芸場「第11回 柳亭燕路独演会」
第69回 南大塚落語会 春風亭栄助改め百栄の真打昇進を祝う会
上野鈴本演芸場「鈴本特選会 市馬落語集」
「第69回 南大塚落語会 
春風亭栄助改め百栄の真打昇進を祝う会」
有楽町よみうりホール「第三十回東西落語研鑽会」
国立小劇場「第485回 落語研究会」
お江戸両国亭「たまの東京フレンドリー寄席」
亀有駅前かめありリリオホール
「瀧川鯉昇 柳家喬太郎 二人会 古典こもり」
まつもと芸術館小ホール「松本あるぷす寄席」
下北沢 本多劇場 春風亭昇太プロデュース「あの頃の噺」
〜市馬・昇太・談春 前座噺の会〜
お江戸日本橋亭「第五次 第八回 圓朝座」
三鷹星のホール「立川談春独演会“秋談春”」昼の部
お江戸日本橋亭「たんす屋寄席 vol.4」
新宿スペースゼロ「おっ、ぺれった(人知れず)20周年記念公演
『ちょっとノゾいてみてごらん』」
西荻窪サンジャック「柴草玲ワンマンライブ」
東京グローブ座「昭和島ウォーカー」
東京芸術劇場中ホール「白鳥ジャパン大独演会」
東京芸術劇場小ホール
「バキューン、ふわふわ。福笑・鯉昇二人会 」
高円寺ちんとんしゃん
「第206回ちとしゃん亭」入船亭扇辰独演会
博品館劇場 落語版源氏物語「空蝉」柳家喬太郎
大阪うめだ花月「梅田花月花形落語寄席」
バキューン、ふわふわ。笑福亭福笑・瀧川鯉昇二人会

バックナンバー







●08/11/17. 亀有駅前かめありリリオホール
「瀧川鯉昇 柳家喬太郎 二人会 古典こもり」
まかしょ。

開口一番は、正太郎さんの「転失気」。
前座さんで上手いと思うのは、彼と、こはるさん。
二人とも期待の星です。

出囃子「鯉」が鳴り響き、鯉昇師が高座に上がりました。
頭を下げ、ふっと息を吹きます。
ここで最初の笑いが…
一言も発せず笑いを取るのは鯉昇師だけではないでしょうか。
浜松のサル、テッパンネタのマクラから、「千早ふる」。
もう5回ぐらい聴いていますが、師の噺はいつも新鮮。
古典に新たな息吹を吹き込ませる達人です。

次は喬太郎師。
出囃子はなぜか「まかしょ」ではなく、「スーダラ節」。
キャバクラで、「文七」や「牡丹灯籠」を教えたというマクラから「禁酒番屋」。
そうか、だから、出囃子が「スーダラ節」なんですね。

仲入り後。
「まかしょ」の出囃子で、喬太郎師。
昔は、色んな余興の仕事があったというマクラから、「松竹梅」。

トリは、「鯉」の出囃子で鯉昇師。
高座に座り頭を下げ、にやりと笑み。
またしても、一言も発せず笑いを取りました。

定額給付金12000円に引っかけ、昔は、12000円あれば、ロマンスカーで往復し、箱根に一泊できたといマクラから「宿屋の富」。
宿に泊まった貧乏人のホラ話しが笑えます。
庭に富士山、琵琶湖…
ここをこんなに膨らませるとは驚きました。

「古典こもり」は、確か、今回が2回目。
古典のレパートリーを増やしたい喬太郎師にとって、鯉昇師はかっこうのお手本。
師の古典ほど、新しいものはないのですから。

このシリーズは長く続けて欲しいです。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system