高崎市 中央群馬脳神経外科病院
リハビリテーション室
「病院寄席」ゲスト 近藤志げる
札幌かでる27ホール
「春風亭昇太独演会#3」
時事通信ホール 
大銀座落語祭「春風亭昇太の牡丹燈籠」
銀座ヤマハホール 「昔昔亭桃太郎 柳家喜多八
 三遊亭白鳥 三人会・ おす。ひく。ぬく。」
銀座ヤマハホール 「昔昔亭桃太郎 柳家喜多八
 三遊亭白鳥 三人会・ おす。ひく。ぬく。」
銀座ヤマハホール 「昔昔亭桃太郎 柳家喜多八
 三遊亭白鳥 三人会・ おす。ひく。ぬく。」
銀座ヤマハホール 「昔昔亭桃太郎 柳家喜多八
 三遊亭白鳥 三人会・ おす。ひく。ぬく。」
円盤「円盤巌流島」
前進座劇場「梅雨祓落語競演」
練馬文化センター小ホール
「白鳥&喬太郎 二人会 
デンジャラス&ミステリアス<ワルの法則>」
高崎市文化会館「葡萄屋寄席」
国立劇場小劇場 特別企画公演「念仏と題目」より
 『題目 −南無妙法蓮華経−』
相鉄本多劇場
「桜散る、散るもつもるも三春乃一座」
東京建物八重洲ホール
[立川志の吉東京駅前独演会!其の(1)]
静岡市駿河区・妙音寺客殿
「第1回 かなやま寄席」 
下北沢ラ・カーニャ  佐藤良成ソロライブ
『Thursday Solo Live at La Cana』
「林家たい平独演会」
札幌市教育文化会館小ホール
銀座みゆき館劇場「丸山おさむ芸能生活30周年記念リサイタルの、ようなものパート1」
文鳥舎「柳家紫文 みたかdeきいたか vol.10」
馬車道大津ギャラリー
「楠美津香のひとりシェイクスピア Lonely Shakespeare Drama超訳 夏の夜の夢」(マチネ)
南大塚ホール「東京パラダイス」
南大塚ホール「南大塚ホール落語会」
シアター・トップス明日図鑑「岸辺の亀とクラゲ」
なかの芸能小劇場 ヨージ単独ライブ
東京芸術劇場 小ホール「平成噺し座 其の参」
 

バックナンバー






2006.7.17 時事通信ホール
大銀座落語祭「春風亭昇太の牡丹燈籠」

にしき

プログラムには、
春風亭昇太の牡丹燈籠
春風亭昇太
「牡丹燈籠」
「マサコ」
林家二楽
「恐怖の紙切り」
でもこれ見て、この通りの順番だと思います?
開演時間になり、会場が暗くなると、小さめなホールの後ろの方のお客さんから、声が上がりました。
高座の後ろから、ヌッと手が。
前の方のお客さんからは、すぐには見えません。
「なになに?」と伸び上がる。
「よいしょ」と高座の後ろから出てきた私服の昇太さん。
幕がない舞台なので、開場前に隠れ、30分間お客さんの「昇太さんに『牡丹燈籠』って合わないよね」などという失礼な発言も聞きつつジーッと耐えていたとか。
独演会でやるように、前説的オープニングトークかと思いきや、高座の上に座り込んで「あ〜あ、失敗したな〜。こんな噺やりたくなかったんだよ」と「牡丹燈籠」をやることになった経緯と愚痴のモノローグ。
楽しかった「熱海五郎一座」のお芝居の日々。それに比べて落語の方は・・・。
「しょうがない、やるか」と高座の後ろに手を伸ばして着物を取り出すと、おもむろにシャツを脱ぐ。
下には肌襦袢。
長襦袢を羽織ってズボンを脱いで、銀ねずの着物姿に。
自分の出囃子、陽気な「デイビー・クロケット」が流れ始めたけれど、怪談噺には合わないと「お囃子さん、すいません、変えてください」。
舞台袖に入り、静かな出囃子にのって登場したときには、その上に羽織の姿でありました。
高座に座ると、すぐに噺の本筋に。
さっきとはうって変わって「落ち着いた口調の、落語家さん」じゃあありませんか。
自分の青春時代の話も入れつつ噺がいよいよ展開していこうとするところで、別の展開が待っていました。(自分でもラジオでも言ってましたから書いてもいいですよね?)重要登場人物「伴蔵(ともぞう)」と「おみね」の名前が出てこない。
と、おもむろに高座の後ろから、ノートを取り出しちゃいました。
一気に緊張が解けて場内爆笑。無事名前を確認すると、何食わぬ顔で噺に戻りました。
「『お札剥がし』の一席でございます」と頭を下げると、そこから「高座」はまだまだ続きます。
足をくずし「怖いの見ちゃったな〜」と、落語をテレビで見ていた男にスライド。
「あ〜、暑くて寝られない!!」と噺は「マサコ」へ。
空気は一変。笑わせて怖がらせて、そして紙切りの二楽さんにバトンタッチ。
昇太さんに「怖い紙切り」を頼まれたと、赤と緑の横縞の着物に黒の帽子をかぶり、爪をつけて「フレディ」になった二楽さん。はさみを持ってニヤリと笑う不敵な顔、怖いです。
あ〜本当にプラグラムどおりの順番だった!
最後は昇太さん、再び私服で登場、ご挨拶。
「大銀座落語祭、まだ他の会場でもやっています。ぜひ楽しんで・・」と“大人のコメント”で締めくくり、なんとも楽しませていただきました。
高座の後ろに潜むところから、全部で「春風亭昇太の牡丹燈籠」かな?
単独「牡丹燈籠」は、また独演会あたりで聴けるかもです。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system