しもきた空間リバティ「渦26 るる渦」るー
しもきた空間リバティ「渦26 ややっ渦」機関車唐茄子
しもきた空間リバティ「渦26 るる渦」加藤カチント
しもきた空間リバティ「渦26 てつ渦」機関車唐茄子
下北沢劇「小」劇場「春風亭百栄の愛の落語劇場〜エダージ〜」
岡町高弥
ROCKER ROOM in 池尻大橋 『Asahi Noboru Live Vol.5』
まさタロー
紀伊国屋ホール「中西和久のエノケン」岡町高弥
お江戸日本橋亭 『桂小南治のニ席!!』まかしょ
池袋/東京芸術劇場中ホール
「よってたかって秋らくご21世紀スペシャル寄席ONEDAY」
まかしょ
新宿末廣亭「ロケット団定例集会其の48」 栗之助
なかのZERO小ホール「我らの時代、落語アルデンテ2」凡平
なかのZERO小ホール「ふたりのビッグショー」まかしょ
なかのZERO小ホール「我らの時代 落語アルデンテ2」まかしょ
練馬文化センター小ホール「落語教育委員会」まかしょ
石川県女性センター1Fホール『第12回おやこ寄席』まさタロー
吉祥寺喫茶プチ「体育の日だヨ!寄り合いパーティ
”ハッチハッチェルソロ  投げ銭ライブ」
 ひらりん
紀伊國屋ホール「三三・白鳥『両極端の会』Vol.3」くろべえ
浅草ヨーロー堂2階ホール『気狂いライブ』まさタロー
国立演芸場「笑福亭三喬・柳家喬太郎二人会〜東西笑いの喬演」 
 栗之助
天満天神繁昌亭
「あやめ・遊方2人会 〜今宵、カキイロの月の下で〜」
しもきた空間リバティ「渦25 ララ渦」桜もち
しもきた空間リバティ「渦25 テツ渦」
ユウキ(感想お手紙より)
紀伊国屋ホール「花緑ごのみ」
SWAブレンドストーリー『明日の朝焼け』
栗之助
銀座博品館昼「瀧川鯉昇・柳家喬太郎二人会 
古典こもり その五 銀座編」
まかしょ
昼 しもきた空間リバティ「渦25/テツ渦」
アンケートより Yさん

バックナンバー






●2010/10/22.金 新宿末廣亭「ロケット団定例集会其の48」
 栗之助

この日は久しぶりにロケット団の「定例集会」へ。
この二人の定例のライブは、金曜日、新宿・末廣亭での夜の部が終了した後の9時半から行われる。
「深夜寄席の金曜日版」といった印象。
仕事や食事を終えた後に余裕で参加できるのがうれしい。

トップバッターは若手漫才コンビ「世界少年」で、前説&ショート漫才を。
コンビ名に「少年」がつくだけあって、二人とも若い!
制服を着てたら、高校生で通るかも…。
漫才コンビは反対のキャラにしたほうがメリハリがついて印象に残りやすい、というのが定説。
デブとヤセ、うらなりとガングロ(ロケット団はこのタイプ)、ノッポとチビ・・・体型がさほど変わらない二人はストレートヘアとフワフワ頭で差別化。
若くて元気で、楽しそうにやってるのがイイ。
続いては「カントリーズ」こちらは体格の良い方の江澤君が北朝鮮の次期後継者に似ているということで、ドッカン受ける。
ピン芸人の中津川弦がネタを振って、微妙に客席を引かせた(?)後、お目当てのロケット団に。

倉本さんに赤ちゃんが誕生したので、それをネタに三浦さんがつっこむ。
結婚してお子さんまでできたとなると、「僕、そろそろ結婚したいんです」ネタが聞けなくなるのかなと思うと、少し寂しい。
2人を並べたときに明らかに倉本さんの方が「普通の男性」な人生を歩みそうなので、彼が常識的なことを話し、それに“規格外”の三浦がさんが茶々を入れるパターン。
結婚・育児と、相方のライフステージの変化が、そのままネタになるんだろうな。

毎回、この会ではゲストが一人(1組)登場する。
今回はマジシャンのTAKUYA氏。
公式サイトで見ると、王子様系かホスト系に見えるが、実物の印象はかなり違う。
男性にこういう表現は相応しくないが、非常に“清楚”な印象の人である。
寄席の高座にあがるマジシャンは、とにかくいかがわしくてナンボ。
アサダ二世センセイしかり、夢葉さんしかり・・・だってココはラスベガスでもなければマジックバーのある六本木でもない、末廣亭なんだもの!
ということで、普通の価値基準で十分男前な人が高座で演技するのを見るのは、なんとも不思議な感じがする。
いや、眼福、眼福(笑)。
男性でも女性でも、キレイな人はそこに存在するだけで一種の“娯楽”である。

本来TAKUYA氏も洋装がベースのようだが、寄席の高座は靴で上がることは許されないため、着物で登場。
髪を後ろで束ね、袴をつけたスタイル。
イメージ的には福山演じる坂本竜馬か。
親指同士をきつく紙縒りで縛り、それを切らないで刃の向こう側にすり抜け、戻す技、小さい紙片を扇子の上でバウンドさせているうちに、段々別のものに変わるなど、和傘や扇子など、和の小道具を使ったマジックを披露。
もちろん、マジックではお約束の「白い鳩」も出た!

なんといってもおかしかったのが、ロケット団の2人と組んでの宴会マジック。
紙袋の中に入れたはずのビール瓶が消えてしまい、
なぜか別の袋に移動・・・というのを最初はTAKUYA氏が鮮やかに決め、「やり方がわかるよう、ゆっくりやります」と
ロケット団の二人も参加してスローモーションで再現したのだが、そのありえなさと3人の表情や動きがおかしくて、
場内大爆笑であった。
でもって、肝心のマジックのカラクリは全然わからない(笑)。
いいなぁ、この3人!
年齢も近いせいか、息もぴったり。
この会だからこそ実現した「一夜限りのコラボ芸」であった。

ロケット団二人のパートでは、テレビのお笑い番組、オンエアバトルに出た際の審査員の評価カードの束が読まれ、
それに向かって毒づくという場面があって、「定例集会なら言ってもいいっしょ!」とばかりに二人とも好き勝手に言う言う。
今の二人の心の叫び(?)が、ネタとなって、ちゃんとお客さんを楽しませている。
次の集会も、また夜の9時過ぎに末廣亭の前まで行かなくちゃ、という秋の宵だった。

 

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system