東京ダイナマイトへ
神楽坂 毘沙門天善国寺
「半分ろくまく宴」vol.16 〜世を忍ぶ仮の姿〜
しもきた空間リバティ「絹5」
頑張れラジオ日本
五反田ロッキーという謎のライブハウス
「丸山おさむシークレットライブ」
●6/7しもきた空間リバティ「絹5」
新宿明治安田生命ホール
「SWAクリエイティブツアー vol.1」
新宿厚生年金会館 劇団☆新感線「髑髏城の七人」
鈴本演芸場「柳家小三治独演会」 
東京国際フォーラム
「立川談志独演会『知らねぇよ、そんな事ぁノ』」
6/1 しもきた空間リバティ「絹5」
5/30 鈴本演芸場夜席
6/2 しもきた空間リバティ「絹5」
5/25 よみうりホール「第八回東西落語研鑽会」
5/29群馬県桐生市 有鄰館「第七回 志の輔独演会」
5/22 有楽町よみうりホール「ニッポン放送 高田文夫のラジオビバリー昼ズ15周年ビッグコンサート」
5/21 青山劇場「浪人街」
脱「地下5階の芸」
小竹向原 春風舎アトリエ「ヤルタ会談」「忠臣蔵・OL編」
歌舞伎座の蘊蓄男    
イイノホール にっかんゴールデン試写会「スキャンダル」
5/15 有楽町朝日ホール「朝日名人会 青嵐篇」
5/14 なかのZRROホール「柳家小三治独演会」
5/12 青山円形劇場 劇団ダンダンブエノ「バナナがすきな人」
4/27 紀伊國屋ホール「寄席山藤亭 談志系宇宙」

| 1〜25 | 26〜50 | 51~75 | 76~100 | 101〜125 | 126〜150 | 150〜200 | 201〜225 | 226~250 | 251〜275 | 276〜300 | 301~325 | 326〜350 | 351〜375 | 376~400 | 400~425|

 

 



5/22 有楽町よみうりホール
「ニッポン放送 高田文夫のラジオビバリー昼ズ15周年
ビッグコンサート」

〜文夫クン祭り「ひとえに私のおかげです」スペシャル〜
高野ガラス店主人45歳

盛り沢山な文夫クン祭り。
僕の後ろには熱狂的なビバリスト君がいて、
最初から最後まで大声で突っ込みっぱなしでした。
スライドの文字も全部音読するし、歌は一緒に歌うし、強烈なファンでした。
で、幕間にはあちこちで、ビバリーに関する蘊蓄が語られていたり、
ゲットしたノベルティーグッズ自慢があったり、
さすがはコアなリスナーをしこたま育てる高田先生だと感心しました。
思い出してみると、2部はメンバーの歌やら踊りやら、
3部は清水みちこ&大西ゆかりのミニライブ。
音楽三昧なステージでした。
結局、笑いも語りもリズムなんですね。
「間」の置き所も、リズムが整っていて成立すると思う。
または、そのリズムをちょこっといじって、
故意にはずして意表を突くとか。
時々天然に凄いリズムを持っている人がいて、
僕等をもう一段違う世界に連れて行ってくれたり。
それが揃っていなくちゃ面白くないこともあれば、
一見バラバラなのに、
トータルとしてアンサンブルが出来ていることもあります。
高田先生は、やっぱり凄いリズムを持っている人なんです。
マシンガンのように喋り倒したかと思うと、
相手にすっと主導権を渡し、
ちょっとした隙間が空くと、
絶妙の一言を投げかける。
そのリズム感に身を委ねていれば良いんですね。
1部のやりとりは、その典型みたいなものでした。
その感覚は落語的だと思うんですが、
敢えて落語には触れない3時間。
ビバリストの痒いところをかきつつ、
リズム感てものを考えさせるステージでした。
あの建物は、「村野藤吾」という建築家が設計したんです。
正面から見た姿、一階のエスカレーター位置のずれ具合、
階段と手すりのフォルム・・・独特のスタイルです。
僕は村野の存在を知ってから、ゆっくりホールが見たかった。
それがやっと叶いました。
ロビーの天井の形、2階へあがる階段の曲線、
いみじくも清水みちこが「高級な銭湯みたい」と評した、
ホール内のタイル貼りの両壁と、不思議な2階構造。
何か有機的な雰囲気もあり、
機能一点張りの最近のホールとは違った、
暖かさを感じる入れ物でした。

top

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system