1977年〜、
  タウン誌も編集してみた

1993年下町演劇祭で、
  お笑いライブをやってみた

昇太真打ち記念本
カレーライスの本
ラ・ママ5周年
マトモ芸・フシギ芸
お席亭さんシリーズ1
お席亭さんシリーズ2
お席亭さんシリーズ3
お席亭さんシリーズ4
近藤志げる新聞掲載記事
雑誌「アミューズ」掲載
オピニオンマガジン
「ばんぶう」
LB中州通信

 

■お席亭さんシリーズ 4
「僕らのお笑い7日間戦争」

1991年10月4日〜10日■
<サブタイトル>
救う神あれば、笑う神あり
なんにん、知ってますか? 
今は閉店した近所の文房具店で、
パウチッコを依頼して作成。
「売れますように」と祈りつつ、
角を丸くハサミでカット。
おかげさまで、20枚が売れました。
10月4日(金)席亭 吉川潮「座談オールスターズ」
席亭ご挨拶「座談のうまいタレントが売れる時代であります。そこで今回は、高座も面白いけど座談も面白いという落語家ばかりを集めて大座談会を企画しました。メンバーは立川流の毒舌コンビ、左談次・談之助。落語協会のおしゃべり野郎、勢朝・窓里。落語芸術協会の早耳男、竹丸。円楽一門の口達者、好太郎。そして特別ゲストは上方落語協会より大阪の宴会テイナー、桂文福。以上すべえての協会、団体から選んだ精鋭を名付けて座談オールスターズ。彼らがいつも打ち上げの酒席で声高に、また喫茶店でヒソヒソとしゃべっている落語界の噂話、楽屋話、先輩仲間の悪口、隠し芸などを、お客様の前でご披露しようという寸法。関係者以外はめったに聞けない話ばかりですので、お聞き逃しなきように。尚、テープ録音だけは固くお断りいたします。
柳朝伝説・春風亭勢朝、文福オンステージ、緊急特別大座談会「落語界・ウワサの真相」(立川談之助・春風亭勢朝・三遊亭窓里・桂竹丸・三遊亭好太郎・桂文福)
10月5日(土)昼 席亭 梶原茂 
「ザ・ニュースペーパーが現代を笑えば・・・」

梶原茂 ザ・ニュースペーパー ゲスト・若林正人
10月5日(土)夜 席亭 山藤章二
「ザ・ニュースペーパーが現代を辛口批評 
“ブラックアングル”に負けないぞ」

ザ・ニュースペーパー
10月6日(日)昼 席亭 滝大作
「渋谷NOW!スペシャル」
MC 楠美津香
滝大作挨拶 → 雨空トッポライポ → ジョークアベニュー → 本間茂 → ホンジャマカ → AKIKO → 電撃ネットワーク → 美津香&本間 → 爆笑問題 →  梅垣義明 → カーテンコール
10月6日(日)夜 席亭 中野良介
「知ってますか。実は爆笑王」

三遊亭円遊 三遊亭歌奴 ブッチャーブラザーズ 昔々亭桃太郎 ARARA
10月7日(月)席亭 立川志の輔
「映像・活字に見るお笑いギャグ37連発」

立川志の輔 映画評論家・森卓也
1920年代のサイレント喜劇のひとコマ 
「キートンの白日夢」DAY Dream 1922 → 「猛進ロイド」Girl Shy 1924 → 「ローレル・ハーディのThe finishing Touch」1928→ 「エノケンの青春推酔虎伝」1934 → フィルム「エンタツ・アチャコの新婚お化け屋敷」1939 → クレージー・キャッツ・コンサート → スパイク・ジョーンズ&ザ・シティスリッカーズ → 「ダニー・ケイの天国と地獄」Wonder Man 1945 より「黒い瞳」 → 落語「くしゃみ講釈」桂枝雀 → 「ロイドの用心無用」Safety Last 1923(サイレント)、「ロイドの足が第一」Feet First 1930 (トーキー)→ 
「ローレル・ハーディーのLiberty」1929
10月8日(火)席亭 島田洋七
「みんなの喋くり漫才」

B&B&B(島田洋七と洋八と国分健) 笑組 雨空トッポライポ ホームラン ブッチャーブラザーズ せーじけーすけ 
10月9日(水)席亭 なぎら健壱
「出ます、出します ゲストは小益」

桂小益(もうすぐ文楽) 落協エシャレッツ(三遊亭窓里・春風亭あさ市・橘家文吾) なぎら健壱
10月10日(木)昼 席亭 大川興業
「すっとこどっこいスペシャル」

<第一部 なつかしの昔のネタ大会>
渋勝 → キャイーン → チェリーズ → MANZAI−C → ハーレム野郎 → 
新店頭公開 → イダ星人 → ベン村さ来 → エンジェル → ふうりんかざん → 
せーじけーすけ → キリングセンス → 浅草キッド → 大川興業
<第二部 アッパレ時事放談>
テーマ「空腹の科学」〜貧乏自慢〜 浅草キッド 大川興業
10月10日(木)夜 席亭 高田文夫
「関東高田組秋の全員集合」

せーじけーすけ → 高田&松村邦洋 → 丸山おさむ → 浅草キッド゙ → 中入り → 
高田&松村 → 春風亭勢朝 → 春風亭昇太 → 大喜利(全員&松本明子)

 

お席亭さんシリーズは、諸事情によりこの#4が最後になりました。
1980年代の終わり、1990年代の始まり、におけるお笑いライブ界での出来事でした。

 

Copyright (C) 2003 marishiro

 

inserted by FC2 system